講演名 2010-04-26
リンクパワーオフによるネットワーク省電力化のための高速トポロジ計算手法(グリーンICTとQoE,一般)
米津 遥, 高 山, 清水 翔, 石井 大介, 岡本 聡, 大木 英司, 山中 直明,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,インターネットの普及に伴いトラヒック量及びネットワークの消費電力が増加していることにより,ネットワークの省電力化が重要な課題となっている.リンクパワーオフによるネットワーク省電力化手法では,トラヒックを特定のリンク上に集約しネットワーク内の未使用リンクの電源を落とすことによって省電力ネットワークを構築する.従来,リンクのON/OFFの組み合わせを全パターン生成することによって,ネットワーク性能を維持し,リンク数が最小限となる最適なネットワークを導出する手法が研究されているが,リンク数の多いネットワークでは計算量が膨大となるという問題がある.そこで本稿では,ネットワーク内のリンク数を削減するためのヒューリスティックな高速計算手法として,深さ1探索方式及び深さ2探索方式の2つを提案する.提案方式では,ネットワーク内のリンクを1本及び2本ずつ削減した場合のトポロジに中から,最もネットワーク性能が良いトポロジを局所最適解として繰り返し導出するため,計算時間を大幅に削減することが可能となる.計算機シミュレーションにより,各方式の省電力効果・ネットワーク性能・計算時間において有効性を示す.
抄録(英) In order to reduce the energy consumption of the network, we introduce a concept that realizes a low power consumption network by aggregating traffic into specific links and powering off interfaces of routers/switches that do not convey traffic. Conventionally, a calculation method to derive an optimum topology by examining all combinations of link ON/OFF patterns was proposed. However, it is time consuming and is unsuitable for large networks. In this paper, we propose a network topology calculation method that can derive an optimal power consumption network within practical time. By iterating the process of powering off one or two links in a heuristic manner, an optimal power consumption topology can be constructed. By computer simulation, it is shown that the proposed scheme is effective from several perspectives.
キーワード(和) 省エネ / PCE
キーワード(英) Energy Efficient / PCE
資料番号 CS2010-4,CQ2010-11
発行日

研究会情報
研究会 CS
開催期間 2010/4/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Systems (CS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) リンクパワーオフによるネットワーク省電力化のための高速トポロジ計算手法(グリーンICTとQoE,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) High-Speed Energy Efficient Topology Calculation Method by Link Power Management
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 省エネ / Energy Efficient
キーワード(2)(和/英) PCE / PCE
第 1 著者 氏名(和/英) 米津 遥 / Haruka YONEZU
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Keio University
第 2 著者 氏名(和/英) 高 山 / Shan GAO
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Keio University
第 3 著者 氏名(和/英) 清水 翔 / Sho SHIMIZU
第 3 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Keio University
第 4 著者 氏名(和/英) 石井 大介 / Daisuke ISHII
第 4 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Keio University
第 5 著者 氏名(和/英) 岡本 聡 / Satoru OKAMOTO
第 5 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Keio University
第 6 著者 氏名(和/英) 大木 英司 / Eiji OKI
第 6 著者 所属(和/英) 電気通信大学情報理工学部情報・通信工学科
Department of Information and Communication Engineering, The University of Electro-Communications
第 7 著者 氏名(和/英) 山中 直明 / Naoaki YAMANAKA
第 7 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Keio University
発表年月日 2010-04-26
資料番号 CS2010-4,CQ2010-11
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 20
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日