講演名 2009-12-15
シリコンRFアナログ集積回路開発の歴史と将来動向 : 新しいタイプの回路設計者が誕生(若手研究会)
束原 恒夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 1990年代から本格化した,シリコンデバイスを用いたRFアナログ回路の開発の歴史について,バイポーラ・BiCMOS回路からCMOS RF回路への変遷を概観する.その中で,各種の形式が模索されたRFトランシーバのアーキテクチャについても解説する.さらに,回路設計者に要求される知識,スキルが変遷してきたことについても触れ,若手研究者への参考とする.最後に,CMOS RF回路の最近の動向についてまとめる.
抄録(英) The history of silicon RF analog circuits is described, focusing on the development of CMOS RF circuits. Moreover, the evolution of RF transceiver architectures is discussed, touching on new circuit technologies such as complex signal processing. Finally, recent technology trends of CMOS RF circuits are overviewed.
キーワード(和) シリコンRF回路 / CMOS RF回路 / RFアナログ回路 / 集積回路 / LSI / 回路設計者
キーワード(英) Silicon RF circuits / CMOS RF circuits / RF analog circuits / Integrated Circuits / LSI / Circuit designer
資料番号 ICD2009-96
発行日

研究会情報
研究会 ICD
開催期間 2009/12/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Integrated Circuits and Devices (ICD)
本文の言語 JPN
タイトル(和) シリコンRFアナログ集積回路開発の歴史と将来動向 : 新しいタイプの回路設計者が誕生(若手研究会)
サブタイトル(和)
タイトル(英) History and Technology Trends of Si RF Analog LSI Developments : Emergence of New-Type Circuit Designers
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) シリコンRF回路 / Silicon RF circuits
キーワード(2)(和/英) CMOS RF回路 / CMOS RF circuits
キーワード(3)(和/英) RFアナログ回路 / RF analog circuits
キーワード(4)(和/英) 集積回路 / Integrated Circuits
キーワード(5)(和/英) LSI / LSI
キーワード(6)(和/英) 回路設計者 / Circuit designer
第 1 著者 氏名(和/英) 束原 恒夫 / Tsuneo TSUKAHARA
第 1 著者 所属(和/英) 会津大学コンピュータ理工学部
School of Computer Science and Engineering, The University of Aizu
発表年月日 2009-12-15
資料番号 ICD2009-96
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 336
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日