講演名 2009-12-17
偏波無追尾Ku帯衛星VPFDM伝送実験(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
山下 史洋, 阿部 順一, 鈴木 義規, 内山 宏樹, 中平 勝也, 小林 聖, 武田 養造,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) NTT研究所では将来のKu帯移動衛星通信システムとして偏波周波数可変多重通信(VPFDM)方式を用いた偏波無追尾衛星通信を提案している。VPFDMは各地球局が垂直/水平両偏波を同時に使用し、偏波追尾を行わず、偏波追尾しないことで生じる偏波間干渉を受信機で補償することを特徴とする。このため、各地球局は別の地球局と同じ周波数を共用することがなく、ユーザ間干渉が原理的に生じない。同時に、偏波追尾機構が不要になり、衛星追尾アンテナの薄型化に貢献できる。本報告ではVPFDMを実現する偏波無追尾Ku帯衛星移動通信試作装置を開発し、その有効性を検証するため実施した衛星伝送実験結果を報告する。
抄録(英) We have proposed a new concept of Variable Polarization Frequency Division Multiplexing(VPFDM)for a future attractive Ku broadband mobile satellite communications system. The notable characteristic of VPFDM is that a user earth station uses dual polarization simultaneously and does not track the polarization at all. As a result, due to the nature of polarization-tracking-free, cross-polarization interference will be surely entailed. In a VPFDM system, it is removed in the receiver. Since a station occupies dual polarization simultaneously, no harmful mutual interference between different stations will occur in principle. In addition, the mechanical polarization tracking is eliminated and this would yield a low-profile antenna. This report will introduce the VPFDM and detail the information on system verification via satellite experiments.
キーワード(和) 衛星移動通信 / Ku帯 / VPFDM / 偏波多重 / 干渉補償
キーワード(英) Mobile satellite system / Ku band / VPFDM / polarization / interference canceller
資料番号 SAT2009-49
発行日

研究会情報
研究会 SAT
開催期間 2009/12/10(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Satellite Telecommunications (SAT)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 偏波無追尾Ku帯衛星VPFDM伝送実験(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Satellite experiments on polarization-tracking-free Ku band mobile satellite communications system
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 衛星移動通信 / Mobile satellite system
キーワード(2)(和/英) Ku帯 / Ku band
キーワード(3)(和/英) VPFDM / VPFDM
キーワード(4)(和/英) 偏波多重 / polarization
キーワード(5)(和/英) 干渉補償 / interference canceller
第 1 著者 氏名(和/英) 山下 史洋 / Fumihiro YAMASHITA
第 1 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 2 著者 氏名(和/英) 阿部 順一 / Junichi ABE
第 2 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 3 著者 氏名(和/英) 鈴木 義規 / Yoshinori SUZUKI
第 3 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 4 著者 氏名(和/英) 内山 宏樹 / Hiroki UCHIYAMA
第 4 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 5 著者 氏名(和/英) 中平 勝也 / Katsuya NAKAHIRA
第 5 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 6 著者 氏名(和/英) 小林 聖 / Kiyoshi KOBAYASHI
第 6 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation
第 7 著者 氏名(和/英) 武田 養造 / Yozo TAKEDA
第 7 著者 所属(和/英) スカパーJSAT株式会社
SKY Perfect JSAT Corporation
発表年月日 2009-12-17
資料番号 SAT2009-49
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 340
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日