講演名 2010-06-25
小型衛星の現状と将来 : 観測・通信ミッション(宇宙応用シンポジウム~小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果~)
前田 惟裕,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 費用効果、運用性、観測・通信頻度向上などのため、世界的に衛星の高機能・小型化、小型衛星群の活用がすすんでいる。宇宙機関だけでなく、大学も開発・運用を行っている。国内でも、JAXA開発の小型衛星、JAXA公募の小型衛星、大学、他機関による開発・運用がすすんでいる。2010年5月あかつき(PLANET-C)と相乗りの小型衛星も打ち上げられた。ここでは、世界と国内の現状・将来についてまとめた結果を述べる。
抄録(英) In order to increase cost-to-benefit, operation, frequency of observation and communication and others, small satellite with higher performance and constellation of small satellites are developed and operated in the world. In Japan, some small satellites are developed and operated by JAXA, universities and other organizations. In May, 2010, small satellites with AKATSUKI (PLANET-C) were launched. In this paper, present and future of small satellites not only in the world but also in Japan are described.
キーワード(和) 小型衛星 / 観測 / 通信 / 宇宙実証
キーワード(英) Small satellite / observation / communication / in-orbit evaluation
資料番号 SANE2010-46
発行日

研究会情報
研究会 SANE
開催期間 2010/6/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Space, Aeronautical and Navigational Electronics (SANE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 小型衛星の現状と将来 : 観測・通信ミッション(宇宙応用シンポジウム~小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果~)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Present and Future of Small Satellites : Observation and communication missions
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 小型衛星 / Small satellite
キーワード(2)(和/英) 観測 / observation
キーワード(3)(和/英) 通信 / communication
キーワード(4)(和/英) 宇宙実証 / in-orbit evaluation
第 1 著者 氏名(和/英) 前田 惟裕 / Korehiro MAEDA
第 1 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構
Japan Aerospace Exploration Agency
発表年月日 2010-06-25
資料番号 SANE2010-46
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 92
ページ範囲 pp.-
ページ数 7
発行日