講演名 2009/11/19
擬似雑音によるBPF付きPIアダプティブアレー干渉抑圧特性の改善(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
松田 寛, 藤元 美俊, 堀 俊和,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 日本の地上テレビ放送がデジタル放送に完全移行した後,UHF帯の710~770MHz帯は新たにITSや移動通信に使用される.その際,ITS用の帯域は地上デジタル放送と移動通信との間に配置されるため,ITS機器を搭載した車両が地上デジタル放送の送信所付近を通過するときや,車両の直近で移動端末が送信する場合などはITS通信に干渉が生じるおそれがある.この問題を解決するために筆者らはBPF付きPIアダプティブアレーを提案し,その有効性を示してきた.しかし,干渉波が微弱である場合,所望波が抑圧されるという問題があった.本報告では,BPF付きPIアダプティブアレーにおいて,BPF通過後の信号に方向性を持たない擬似雑音を付加することで,干渉波が微弱である場合でも高い出力SINRが得られることを示す.
抄録(英) After digitization of terrestrial broadcasting in Japan, it is worried that the ITS may suffer interference from broadcast system or mobile communication system. To suppress the interference, the authors have proposed a power inversion adaptive array with band-pass filters. However, the system tends to suppress the desired signal when the arrival interference is very weak. In this paper, a novel technique using pseudo-noise is proposed to avoid the problem. Numerical results show that excellent SINR values can be obtained by the proposed technique even if the arrival interference is very weak. Moreover, optimum pseudo-noise level is discussed.
キーワード(和) アダプティブアレー / 干渉抑圧 / 擬似雑音 / ITS
キーワード(英) Adaptive array / Interference suppression / Pseudonoise / ITS
資料番号 A・P2009-135
発行日

研究会情報
研究会 AP
開催期間 2009/11/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Antennas and Propagation (A・P)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 擬似雑音によるBPF付きPIアダプティブアレー干渉抑圧特性の改善(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Improvement of Interference Suppression of PI Adaptive Array with BPF by Using Pseudonoise
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) アダプティブアレー / Adaptive array
キーワード(2)(和/英) 干渉抑圧 / Interference suppression
キーワード(3)(和/英) 擬似雑音 / Pseudonoise
キーワード(4)(和/英) ITS / ITS
第 1 著者 氏名(和/英) 松田 寛 / Hiroshi MATSUDA
第 1 著者 所属(和/英) 福井大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, University of Fukui
第 2 著者 氏名(和/英) 藤元 美俊 / Mitoshi FUJIMOTO
第 2 著者 所属(和/英) 福井大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, University of Fukui
第 3 著者 氏名(和/英) 堀 俊和 / Toshikazu HORI
第 3 著者 所属(和/英) 福井大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, University of Fukui
発表年月日 2009/11/19
資料番号 A・P2009-135
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 304
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日