講演名 | 2009-11-13 光第2次高調波発生法による積層有機EL素子の界面電荷蓄積時間の評価(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般) 田口 大, 長田 憲司朗, / 間中 孝彰, 岩本 光正, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 積層有機EL試料(IZO/NPB/Alq/Al)にパルス電圧を印加し、電場誘起光第2次高調波発生(EFISHG)法を用いてデバイス内部の電界分布の過渡変化を評価した。マックスウェル・ワグナー効果モデルに基づき電界分布からNPB/Alq3界面での蓄積電荷量を解析すると、EL発光時にはホールの蓄積が起こることがわかった。ホール蓄積に要する時間は外部電圧に大きく依存し、NPB層のホール走行時間よりも非常に長いことがわかった。 |
抄録(英) | Electric-field-induced optical second-harmonic generation (EFISHG) technique was employed to investigate the transient electric-field distribution in organic electroluminescent diode, i.e., IZO/NPB/Alq/Al structure device. Electric field relaxation was found to occur where the device was biased to exhibit enhanced electroluminescence. On account of Maxwell-Wagner effect, charge accumulation process at the NPB/Alq3 interface was analyzed. It was shown that holes accumulated at the NPB/Alq interface. The charge accumulation time was longer than the expected hole transit time across NPB layer. |
キーワード(和) | 光第2次高調波発生法 / マックスウェル・ワグナー効果 / 有機EL |
キーワード(英) | electric-field-induced optical second-harmonic generation / Maxwell-Wagner effect / organic electroluminescent diode |
資料番号 | OME2009-56,OPE2009-151 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | OME |
---|---|
開催期間 | 2009/11/6(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Organic Material Electronics (OME) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 光第2次高調波発生法による積層有機EL素子の界面電荷蓄積時間の評価(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Evaluation of charge accumulation time in organic electroluminescence device by optical electric-field induced second-harmonic generation measurement |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 光第2次高調波発生法 / electric-field-induced optical second-harmonic generation |
キーワード(2)(和/英) | マックスウェル・ワグナー効果 / Maxwell-Wagner effect |
キーワード(3)(和/英) | 有機EL / organic electroluminescent diode |
第 1 著者 氏名(和/英) | 田口 大 / Dai TAGUCHI |
第 1 著者 所属(和/英) | 東京工業大学理工学研究科 Department of Physical Electronics, Tokyo Institute of Technology |
第 2 著者 氏名(和/英) | 長田 憲司朗 / Kenshiro OSADA |
第 2 著者 所属(和/英) | 東京工業大学理工学研究科 Department of Physical Electronics, Tokyo Institute of Technology |
第 3 著者 氏名(和/英) | / 間中 孝彰 / Martin WEIS |
第 3 著者 所属(和/英) | 東京工業大学理工学研究科 Department of Physical Electronics, Tokyo Institute of Technology |
第 4 著者 氏名(和/英) | 岩本 光正 / Takaaki MANAKA |
第 4 著者 所属(和/英) | 東京工業大学理工学研究科 Department of Physical Electronics, Tokyo Institute of Technology |
発表年月日 | 2009-11-13 |
資料番号 | OME2009-56,OPE2009-151 |
巻番号(vol) | vol.109 |
号番号(no) | 283 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 5 |
発行日 |