講演名 2009-10-22
通信波長帯用光ファイバーの中赤外光(3.3μm)伝搬特性に関する検討(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
中島 大介, 島内 正利, 浜本 貴一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 中赤外レーザーは気体分子に対する吸収係数が大きいため、環境計測用光源として検討されている。一般に、中赤外レーザーを計測用途等に用いる場合、空間伝搬とするか、もしくは中空ファイバーを用いることが多い。一方、通信波長帯で一般に使われているガラス系の光ファイバーは、赤外吸収などが懸念されるため、中赤外レーザーに用いられた報告は殆ど無い。そこで今回、計測用途に用いるための事前検討として、通信波長帯用光ファイバーの中赤外レーザー(3.3μm)に対する伝搬特性を検討したので、報告する。
抄録(英) Mid-infrared laser light is useful for an environmental monitoring because it has a high absorption coefficient to the gas molecule. Generally, when we use mid-infrared laser light for such that environment monitoring purpose and others, we use it with an air propagation system or a hollow optical fiber. On the other hand, in case of using a silica optical fiber that is regularly used for telecom-band wavelength, there is less report in regard of mid-infrared laser light use because of its huge amount of infrared absorption. For this reason, here we report the propagation characteristics of the optical fiber for telecom-band wavelength using mid-infrared laser light (3.3μm).
キーワード(和) PPLN / 中赤外レーザー / 光ファイバー / 環境モニタリング
キーワード(英) PPLN / mid-infrared laser / optical fiber / environmental monitoring
資料番号 OCS2009-45,OPE2009-111,LQE2009-70
発行日

研究会情報
研究会 OCS
開催期間 2009/10/15(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Optical Communication Systems (OCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 通信波長帯用光ファイバーの中赤外光(3.3μm)伝搬特性に関する検討(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
サブタイトル(和)
タイトル(英) Propagation characteristics of telecom-use optical fiber for mid-infrared laser light (3.3μm)
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) PPLN / PPLN
キーワード(2)(和/英) 中赤外レーザー / mid-infrared laser
キーワード(3)(和/英) 光ファイバー / optical fiber
キーワード(4)(和/英) 環境モニタリング / environmental monitoring
第 1 著者 氏名(和/英) 中島 大介 / Daisuke NAKASHIMA
第 1 著者 所属(和/英) 九州大学総合理工学府
I-EggS (Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences), Kyushu University
第 2 著者 氏名(和/英) 島内 正利 / Masatoshi SHIMAUCHI
第 2 著者 所属(和/英) 九州大学総合理工学府
I-EggS (Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences), Kyushu University
第 3 著者 氏名(和/英) 浜本 貴一 / Kiichi HAMAMOTO
第 3 著者 所属(和/英) 九州大学総合理工学府
I-EggS (Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences), Kyushu University
発表年月日 2009-10-22
資料番号 OCS2009-45,OPE2009-111,LQE2009-70
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 243
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日