講演名 2009-10-16
UMLとSimulinkのモデル変換手法の検討
吉田 聡, 上田 賀一, 中島 震,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 組込みシステム開発において広く利用されているSimulinkは,コード生成やシミュレーションが可能でモデルの妥当性確認に有用な反面,そのモデルの再利用性は低い.一方UMLはオブジェクト指向ソフトウェア開発で普及しており,ソフトウェアの設計資産の再利用に有用である.そこで本研究では,SimulinkからUMLへのモデル変換,またUMLからSimulinkへのモデル変換の方法を検討する.倒立振子ロボットのSimulinkモデルに対して提案の変換法を適用する.次いで,UML記述の上で機能追加を行った後,Simulinkモデルに逆変換する.本事例を通して得られた知見を報告する.
抄録(英) Simulink, widely used in the development of embedded systems, is able to generate code automatically and simulate systems. It is very useful for validating Simulink models, however the models have low reusability. On the other hand, UML is used for object oriented software, and it is possible to make software asset quality high. Consequently, in this study, we propose a model transformation method from Simulink to UML, and from UML to Simulink. We applied our method for Simlink model of an inverted pendulum robot, added some functions to this robot in UML, and transformed from UML into Simulink model. In conclusion, we state findings from the example.
キーワード(和) UML / MATLAB/Simulink / 組込みシステム開発 / モデル変換
キーワード(英) UML / MATLAB/Simulink / Embedded System Development / Model Transformation
資料番号 SS2009-33
発行日

研究会情報
研究会 SS
開催期間 2009/10/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Software Science (SS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) UMLとSimulinkのモデル変換手法の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study of Model Transformation Method Between UML and Simulink
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) UML / UML
キーワード(2)(和/英) MATLAB/Simulink / MATLAB/Simulink
キーワード(3)(和/英) 組込みシステム開発 / Embedded System Development
キーワード(4)(和/英) モデル変換 / Model Transformation
第 1 著者 氏名(和/英) 吉田 聡 / Satoshi YOSHIDA
第 1 著者 所属(和/英) 茨城大学
Ibaraki University
第 2 著者 氏名(和/英) 上田 賀一 / Yoshikazu UEDA
第 2 著者 所属(和/英) 茨城大学
Ibaraki University
第 3 著者 氏名(和/英) 中島 震 / Shin NAKAJIMA
第 3 著者 所属(和/英) 国立情報学研究所
National Institute of Infomatics
発表年月日 2009-10-16
資料番号 SS2009-33
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 231
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日