講演名 | 2009-10-20 QOSにおけるグレーゾーンの解析(ディジタル,一般) 宮嶋 茂之, 東 陽介, 中西 功, 藤巻 朗, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 本誌では1-bit比較器として動作するQOS(Quasi-One-junction SQUID)のグレーゾーンの解析について述べる。我々はこれまでにQOS比較器の開発を行い、その電流感度であるグレーゾーンの評価を行ってきたが、これまでは実験結果のみからグレーゾーンを算出していた。本研究ではグレーゾーンの解析に向けた第一段階として、バイアス電流を変化させたときの実験およびシミュレーションから得られた遷移曲線の形状が同様の傾向を示しているということを確認した。しかし、グレーゾーンの幅については実験結果の方がシミュレーション結果より狭いということが分かった。これは実験と今回シミュレーションで用いた回路およびノイズパラメータが一致していないということが考えられる。今後のQOS比較器のグレーゾーンの解析にはこれらのパラメータを精密に調整することが重要となる。 |
抄録(英) | We describe the analysis of gray zone in QOS (Quasi-One-junction SQUID) working as a 1-bit comparator. However we have already developed the QOS comparators and estimated their gray zones as the current sensitivity, the gray zones were calculated only by experimental results. In this work, we demonstrated that the transition curves in QOS comparators are similar in both experimental and simulation in increasing bias current for QOSs. However the width of gray zones by experimental results did not agree with simulation results. The circuit and noise parameters used in this simulation may not agree with the parameters in the experiments. It is important to adjust these parameters precisely for analysis of gray zones in QOS comparators. |
キーワード(和) | SFQ(single flux quantum) / QOS(Quasi-One-junctions SQUID) / グレーゾーン / 比較器 |
キーワード(英) | SFQ (single flux quantum) / QOS (Quasi-one-junction SQUID) / gray zone / comparator |
資料番号 | SCE2009-22 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | SCE |
---|---|
開催期間 | 2009/10/13(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Superconductive Electronics (SCE) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | QOSにおけるグレーゾーンの解析(ディジタル,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Analysis of gray zone in QOSs |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | SFQ(single flux quantum) / SFQ (single flux quantum) |
キーワード(2)(和/英) | QOS(Quasi-One-junctions SQUID) / QOS (Quasi-one-junction SQUID) |
キーワード(3)(和/英) | グレーゾーン / gray zone |
キーワード(4)(和/英) | 比較器 / comparator |
第 1 著者 氏名(和/英) | 宮嶋 茂之 / Shigeyuki MIYAJIMA |
第 1 著者 所属(和/英) | 名古屋大学工学研究科 Department of Quantum Engineering, Nagoya University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 東 陽介 / Yosuke HIGASHI |
第 2 著者 所属(和/英) | 名古屋大学工学研究科 Department of Quantum Engineering, Nagoya University |
第 3 著者 氏名(和/英) | 中西 功 / Isao NAKANISHI |
第 3 著者 所属(和/英) | 名古屋大学工学研究科 Department of Quantum Engineering, Nagoya University |
第 4 著者 氏名(和/英) | 藤巻 朗 / Akira FUJIMAKI |
第 4 著者 所属(和/英) | 名古屋大学工学研究科 Department of Quantum Engineering, Nagoya University |
発表年月日 | 2009-10-20 |
資料番号 | SCE2009-22 |
巻番号(vol) | vol.109 |
号番号(no) | 236 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 5 |
発行日 |