講演名 2009-09-10
IP電話における中国・日本・欧米のMOS評価特性の比較(五感メディア,映像/音声サービスの品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,仮想空間におけるユーザコミュニケーション,一般)
蔡 振宇, 北脇 信彦, 山田 武志,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) MOSによる主観品質評価には、用いる言語や指示語の違い、評価者の国民性などの影響を受けやすいという問題がある。この問題を解決すべく、2007年10月のITU-T SG12第5回会合において、音声・映像・マルチメディアの主観品質評価値の文化・言語への依存性について検討することとなった。本稿では、中国・日本・欧米のMOS評価特性を比較した結果について述べる。
抄録(英) In MOS subjective evaluation, there is a problem in that the results of the evaluation are easily affected by the differences in language, choice of words for evaluation, and the national characteristics of the evaluator. To resolve this problem, ITU-T SG12 has decided to investigate the dependency on culture and language of the subjective quality evaluation for Speech/Video/Multimedia. In this paper, we present the results of the comparison of MOS evaluation characteristics by Chinese, Japanese, and Western people.
キーワード(和) ユーザ体感品質(QoE) / 平均オピニオン値(MOS) / 国民性 / ITU-T第12研究委員会
キーワード(英) Quality of Experience (QoE) / Mean Opinion Score (MOS) / Nationality Dependency / ITU-T Study Group 12
資料番号 CQ2009-28
発行日

研究会情報
研究会 CQ
開催期間 2009/9/3(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Quality (CQ)
本文の言語 JPN
タイトル(和) IP電話における中国・日本・欧米のMOS評価特性の比較(五感メディア,映像/音声サービスの品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,仮想空間におけるユーザコミュニケーション,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Comparison of MOS Evaluation Characteristics by Chinese, Japanese, and English in IP Telephony
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ユーザ体感品質(QoE) / Quality of Experience (QoE)
キーワード(2)(和/英) 平均オピニオン値(MOS) / Mean Opinion Score (MOS)
キーワード(3)(和/英) 国民性 / Nationality Dependency
キーワード(4)(和/英) ITU-T第12研究委員会 / ITU-T Study Group 12
第 1 著者 氏名(和/英) 蔡 振宇 / Zhenyu CAI
第 1 著者 所属(和/英) 筑波大学大学院システム情報工学研究科
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
第 2 著者 氏名(和/英) 北脇 信彦 / Nobuhiko KITAWAKI
第 2 著者 所属(和/英) 筑波大学大学院システム情報工学研究科
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
第 3 著者 氏名(和/英) 山田 武志 / Takeshi YAMADA
第 3 著者 所属(和/英) 筑波大学大学院システム情報工学研究科
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
発表年月日 2009-09-10
資料番号 CQ2009-28
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 191
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日