講演名 2009-08-20
波長1.5μm帯無変調出力型^<13>C_2H_2(アセチレン)周波数安定化半導体レーザの発振特性(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
葛西 恵介, 中沢 正隆,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 狭線幅かつ低振幅雑音特性を有する、無変調出力型アセチレン周波数安定化半導体レーザについて報告する。今回用いたInP半導体レーザは、ブラッググレーティングが書き込まれた平面光導波路を組み合わせた外部共振器構造となっている。本レーザのアセチレン分子吸収線(500MHz)への周波数安定化においては、外部変調方式による周波数安定化回路を用いることでレーザ出力光の無変調化を実現している。周波数安定化実験の結果、本安定化レーザの周波数安定度(アラン偏差)は積分時間が1秒において2.3×10^<-11>、10^2秒において9.1×10^<-12>であった。またその発振線幅(3dB帯域幅)は約4kHz、RIN(Relative Intensity Noise)特性は-135dB/Hz以下であった。
抄録(英) We demonstrate the frequency stabilization of a 1.5μm laser diode (LD) with a low intensity noise and a narrow linewidth to a ^<13>C_2H_2 linear absorption line. The LD consists of an InP gain chip and an external Bragg reflector made of a PLC waveguide. By employing an external frequency modulator in a frequency stabilization circuit, an FM-eliminated optical output beam was obtained. The frequency stabilities reached as high as 2.3×10^<-11> for τ=1s and 9.1×10^<-12> for τ=100s. Furthermore, a RIN of less than -135dB/Hz, and a linewidth of 4kHz were simultaneously achieved.
キーワード(和) 外部共振器型半導体レーザ / アセチレン分子吸収線 / 周波数安定化
キーワード(英) External cavity laser diode / Acetylene / Frequency stabilization
資料番号 EMD2009-40,CPM2009-64,OPE2009-88,LQE2009-47
発行日

研究会情報
研究会 LQE
開催期間 2009/8/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Lasers and Quantum Electronics (LQE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 波長1.5μm帯無変調出力型^<13>C_2H_2(アセチレン)周波数安定化半導体レーザの発振特性(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Oscillation characteristics of a 1.5μm FM-eliminated ^<13>C_2H_2 frequency-stabilized laser diode
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 外部共振器型半導体レーザ / External cavity laser diode
キーワード(2)(和/英) アセチレン分子吸収線 / Acetylene
キーワード(3)(和/英) 周波数安定化 / Frequency stabilization
第 1 著者 氏名(和/英) 葛西 恵介 / Keisuke KASAI
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
第 2 著者 氏名(和/英) 中沢 正隆 / Masataka NAKAZAWA
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
発表年月日 2009-08-20
資料番号 EMD2009-40,CPM2009-64,OPE2009-88,LQE2009-47
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 176
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日