講演名 | 2009-06-18 短答式記述テストにおける自動採点 : その採点ロジックと課題について(テキスト評価とリーダビリティ) 石岡 恒憲, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | エッセイの自動評価採点に比較し、短答式記述テストに対する自動評価システムの研究はさほど活発ではない.その評価システムとして、おそらく唯一の実用システムであるc-raterの仕様を報告しながら、短答式テストをコンピュータで行なうことの必要性と現在の技術水準における採点ロジック、および残された課題について解説する. |
抄録(英) | Research for automated short-answer test scoring has not been progressed comparing that for essay scoring. We pick up the only practical system, c-rater, and present the specification. Beside the necessities of computerization for short-answering, the scoring logic and the tasks to be accomplished are shown. |
キーワード(和) | C-rater / 再現率 / 精度 / アンサーキー |
キーワード(英) | C-rater / answer-word recall / precision / answer-key |
資料番号 | TL2009-2 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | TL |
---|---|
開催期間 | 2009/6/11(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Thought and Language (TL) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 短答式記述テストにおける自動採点 : その採点ロジックと課題について(テキスト評価とリーダビリティ) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Automated short-answer test scoring : The logic and the tasks |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | C-rater / C-rater |
キーワード(2)(和/英) | 再現率 / answer-word recall |
キーワード(3)(和/英) | 精度 / precision |
キーワード(4)(和/英) | アンサーキー / answer-key |
第 1 著者 氏名(和/英) | 石岡 恒憲 / Tsunenori ISHIOKA |
第 1 著者 所属(和/英) | 独立行政法人大学入試センター研究開発部 Research Division, The National Center for University Entrance Examinations |
発表年月日 | 2009-06-18 |
資料番号 | TL2009-2 |
巻番号(vol) | vol.109 |
号番号(no) | 84 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 5 |
発行日 |