講演名 2009-07-17
Relayを適用したLTE-Advancedにおける干渉制御方法(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
岩田 綾子, 高田 智史, 湯田 泰明, 中尾 正悟, 今村 大地,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 現在,移動通信の国際的標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において,第4世代の移動通信システムとして,LTE-Advanced(LTE-A)の検討が行われている.LTE-Aでは,セルカバレッジの拡大およびセルスループットの向上のために,Relay(中継)技術の適用が検討されている.しかしながら,中継を行うRelay Node(RN)の台数が増加するとRNが基地局(eNB)セルや他のRNセルに与える干渉が増加する課題がある.そこで本稿では,Relay技術を用いたシステムにおける干渉制御方法について検討する.RNは,eNBから信号を受信するサブフレームでは信号の送信を停止するため,当該サブフレームでは他セルに対して干渉を与えない.このRNが送信を停止して他セルに干渉を与えないサブフレームを,セル間で同期するシステムと,非同期にするシステムについて検討し,システムレベルシミュレーションを用いてその特性を明らかにする.
抄録(英) LTE-Advanced (LTE-A) is to be standardized in 3GPP (3rd Generation Partnership Project) as a candidate for 4th generation mobile communication system. In LTE-A, relay is one of promising tecnologies in order to increase cell coverage and cell throughput. However, there is an issue that interferences from relay node (RN) to other nodes also increase if the number of RN increases except for the subframes where RN doesn't transmit any signals for receiving the backhaul data from eNB. In this report, we compare two interference coordination schemes, i.e., eNB assigns the same subframes as backhaul for all the RNs or eNB assigns different subframes for different RNs. And system level simulation results show the performance of both coordination shcemes.
キーワード(和) Relay / LTE-Advanced / 干渉制御 / システムレベルシミュレーション
キーワード(英) Relay / LTE-Advanced / interference coordination / system level simulation
資料番号 RCS2009-64
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2009/7/9(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) Relayを適用したLTE-Advancedにおける干渉制御方法(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Interference coordination for LTE-Advanced with Relay
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Relay / Relay
キーワード(2)(和/英) LTE-Advanced / LTE-Advanced
キーワード(3)(和/英) 干渉制御 / interference coordination
キーワード(4)(和/英) システムレベルシミュレーション / system level simulation
第 1 著者 氏名(和/英) 岩田 綾子 / Ayako IWATA
第 1 著者 所属(和/英) パナソニック(株)東京R&Dセンター次世代モバイル開発センター
Next-Generation Mobile Communications Development Center, Tokyo R & D Center, Panasonic Corporation
第 2 著者 氏名(和/英) 高田 智史 / Tomohumi TAKATA
第 2 著者 所属(和/英) (株)パナソニックモバイル開発研究所モバイルAVC開発センター
Mobile AVC Development Center, Panasonic Mobile Communications R & D Lab. Co., Ltd.
第 3 著者 氏名(和/英) 湯田 泰明 / Yasuaki YUDA
第 3 著者 所属(和/英) パナソニック(株)東京R&Dセンター次世代モバイル開発センター
Next-Generation Mobile Communications Development Center, Tokyo R & D Center, Panasonic Corporation
第 4 著者 氏名(和/英) 中尾 正悟 / Seigo NAKAO
第 4 著者 所属(和/英) パナソニック(株)東京R&Dセンター次世代モバイル開発センター
Next-Generation Mobile Communications Development Center, Tokyo R & D Center, Panasonic Corporation
第 5 著者 氏名(和/英) 今村 大地 / Daichi IMAMURA
第 5 著者 所属(和/英) パナソニック(株)東京R&Dセンター次世代モバイル開発センター
Next-Generation Mobile Communications Development Center, Tokyo R & D Center, Panasonic Corporation
発表年月日 2009-07-17
資料番号 RCS2009-64
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 130
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日