講演名 2009-07-11
視線情報と心拍情報からの眠気レベル推定
土田 歩, 小栗 宏次,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,自動車の安全技術の向上により交通事故死者数は減少傾向にあるものの,事故発生件数自体は依然として高い水準で推移している.事故の大きな要因としてはドライバの居眠りが考えられ,現在は生体信号や運転パフォーマンスなどから眠気レベルを推定するための研究が多く報告されているが,未だ推定手法の確立には至っていない.そこで本研究では,視線情報及び心拍情報から眠気レベルを推定する手法を提案する.手法としては,二値判別を行なう判別器を組み合わせて,損失関数に基づく復号化手法(LD-ECOC)を用いて多値化するものである.本報においては,ドライビングシミュレータにて計測実験を行ない,提案手法を用いて眠気レベルの推定を行なったところ,顔表情からの眠気評定値との高い一致率が得られたので報告する.
抄録(英) In the recent years, the development of safety system technologies have contributed to reduce deaths from traffic accidents, but the number of traffic accidents has persisted high level. The majority of traffic accidents are caused by driver's drowsiness. Several theoretical methods concerning the estimation of drowsiness level based on physiological signals or driving performance have been suggested, however, the confirmed method have not devised yet. This study therefore proposes the estimation method of drowsiness level by Loss-Based Decoding Error-Correcting Output Coding (LD-ECOC) based on the eyelid closure and heart rate variability. Through the performance validation of proposal method during the experiments using the driving simulator, we obtained very high accuracy for estimation of drowsiness level.
キーワード(和) 眠気 / 顔表情 / 眼瞼 / 心拍 / ECOC法 / AdaBoost
キーワード(英) drowsiness / facial expression / eyelid closure / heart rate / ECOC / AdaBoost
資料番号 MBE2009-31
発行日

研究会情報
研究会 MBE
開催期間 2009/7/3(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 ME and Bio Cybernetics (MBE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 視線情報と心拍情報からの眠気レベル推定
サブタイトル(和)
タイトル(英) Estimation of Drowsiness Level Based on Eyelid Closure and Heart Rate Variability
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 眠気 / drowsiness
キーワード(2)(和/英) 顔表情 / facial expression
キーワード(3)(和/英) 眼瞼 / eyelid closure
キーワード(4)(和/英) 心拍 / heart rate
キーワード(5)(和/英) ECOC法 / ECOC
キーワード(6)(和/英) AdaBoost / AdaBoost
第 1 著者 氏名(和/英) 土田 歩 / Ayumi TSUCHIDA
第 1 著者 所属(和/英) 愛知県立大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University
第 2 著者 氏名(和/英) 小栗 宏次 / Koji OGURI
第 2 著者 所属(和/英) 愛知県立大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University
発表年月日 2009-07-11
資料番号 MBE2009-31
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 123
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日