講演名 2009-07-24
自発的な安全運転を促すためのヒューマンマシンインタフェースについて(リスクと安全・安心をめぐる心と技術)
平岡 敏洋,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 運転支援システムはさまざまな観点から分類可能であるが,支援形態としては,運転者の運転操作に直接介入する直接型運転支援と,情報のみを提示することで運転者自身に判断を行わせて安全な操作を促すような間接型運転支援に分類できる.本稿では,筆者がこれまでに行った研究事例を紹介し,間接型運転支援システムの有効性を示すとともに,そのインタフェース設計時において注意すべき項目などに関して述べる.
抄録(英) The driving support systems can be separated into two types from the viewpoint of interaction between the system and drivers: 1) a direct driving support to intervene driver's operation directly, and 2) an indirect driving support to provide information to encourage drivers to keep safe driving based on their own judgement. This paper introduces a few examples about the later system, and discusses points to ponder at the system design.
キーワード(和) 間接型運転支援 / リスク補償行動 / 生態学的インタフェース設計
キーワード(英) Indirect driving support / Risk compensation behavior / Ecological interface design
資料番号 SSS2009-9
発行日

研究会情報
研究会 SSS
開催期間 2009/7/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Safety (SSS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 自発的な安全運転を促すためのヒューマンマシンインタフェースについて(リスクと安全・安心をめぐる心と技術)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Human-Machine Interface to Encourage Spontaneous Safe Driving
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 間接型運転支援 / Indirect driving support
キーワード(2)(和/英) リスク補償行動 / Risk compensation behavior
キーワード(3)(和/英) 生態学的インタフェース設計 / Ecological interface design
第 1 著者 氏名(和/英) 平岡 敏洋 / Toshihiro HIRAOKA
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
発表年月日 2009-07-24
資料番号 SSS2009-9
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 151
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日