講演名 2009-05-29
重み付き協調センシングシステム設計の一検討(スペクトルセンシング特別セッション2,コグニティブ/ソフトウェア無線,国際ワークショップ)
土屋 廣憲, 梅林 健太, 神谷 幸宏, 鈴木 康夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,既存システム(Primary System:PS)とコグニティブ無線機能を備えた新規参入システム(Secondary System:SS)の周波数共用を実現するための要素技術である協調センシング法に関する検討を行う.各協調端末の観測結果に,受信信号電力と雑音電力を考慮した重み係数を用いる協調センシングは,重み付けを行わない等利得合成型の協調センシングと比較して,シャドーイング環境では高い検出精度が得られる.また,マルチパスフェージングの変動により,重み付き協調センシングの判定精度は劣化するが,複数アンテナを用いることでその影響を軽減することが可能である.本稿では,において提案されている複数アンテナを持つSS端末における受信信号電力推定処理を用いた重み付き協調センシングのパラメータ設計を行う.本協調センシングシステムには,SS端末のシステムパラメータとして,1アンテナ素子あたりのサンプル数,端末数,アンテナ素子数,受信信号電力の推定期間長がある.これらを,検出成功率が最低となるワーストケースにおける通信環境パラメータ(距離,シャドーイングの標準偏差,ドップラー周波数,PSの通信確率)に対して,所望の検出成功率を達成するように設計する.初めに,端末数,アンテナ素子数にコスト量を設定し,拘束条件である最大許容コスト内で最もサンプル数を減らす端末数,アンテナ素子数を決定する.次に,要求検出成功率を満たすように重み生成期間長の設計を行ない,最後に,設計したシステムパラメータでの検出成功率を評価する.
抄録(英) This paper presents a cooperative sensing technique for the spectrum sharing between an existing system (primary system: PS) and a new wireless radio system (secondary system: SS) which equips the cognitive radio techniques. To enhance the detection performance, strategies of fusion of the local statistics from individual secondary users have been investigated. We define an effective weight, which depends on the received signal power from PS and noise power. A usage of the weight in cooperative sensing can improve the detection performance. We also propose the received signal power estimation method to determine the weight and analyze the statistics and mean square error of the estimator. Additionally, we design SS's parameters (number of samples, number of nodes, number of antennas, and length of estimation period) in multipath fading environment. The design criterion of each parameter is determined so that the detection performance in worst case can achieve required target detection performance for PS.
キーワード(和) コグニティブ無線 / 協調センシング / ネイマン-ピアソンの定理 / 複数アンテナ
キーワード(英) cognitive radio / cooperative sensing / Neyman-Pearson theorem / plural antenna elements
資料番号 SR2009-20
発行日

研究会情報
研究会 SR
開催期間 2009/5/21(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Software Radio(SR)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 重み付き協調センシングシステム設計の一検討(スペクトルセンシング特別セッション2,コグニティブ/ソフトウェア無線,国際ワークショップ)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A study on design of weighted cooperative sensing system
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) コグニティブ無線 / cognitive radio
キーワード(2)(和/英) 協調センシング / cooperative sensing
キーワード(3)(和/英) ネイマン-ピアソンの定理 / Neyman-Pearson theorem
キーワード(4)(和/英) 複数アンテナ / plural antenna elements
第 1 著者 氏名(和/英) 土屋 廣憲 / Hironori TSUCHIYA
第 1 著者 所属(和/英) 東京農工大学大学院工学府電気電子工学専攻
Department of Electrical Engineering, Graduate School of Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 梅林 健太 / Kenta UMEBAYASHI
第 2 著者 所属(和/英) 東京農工大学大学院工学府電気電子工学専攻
Department of Electrical Engineering, Graduate School of Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 神谷 幸宏 / Yukihiro KAMIYA
第 3 著者 所属(和/英) 東京農工大学大学院工学府電気電子工学専攻
Department of Electrical Engineering, Graduate School of Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology
第 4 著者 氏名(和/英) 鈴木 康夫 / Yasuo SUZUKI
第 4 著者 所属(和/英) 東京農工大学大学院工学府電気電子工学専攻
Department of Electrical Engineering, Graduate School of Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology
発表年月日 2009-05-29
資料番号 SR2009-20
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 61
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日