講演名 2009-02-04
撮像のフレーム周波数・開口率をパラメータとしたジャーキネスの主観評価(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
大村 耕平, 菅原 正幸, 野尻 裕司,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 撮像の開口時間に起因する動きぼやけは,シャッターを入れて開口率を小さくすることによって低減できる.しかし,シャッターを入れることに伴って動き知覚に関する別のアーティファクト「ジャーキネス」が生じる.今回,自然画像を用い,撮像のフレーム周波数と開口率をパラメータとした非専門家による主観評価実験を行い,240frame/secまでにおいて,フレーム周波数を高くすることによる画質改善効果があるという結果を得た.
抄録(英) The motion blur caused by aperture time can be improved by reducing the rate of a camera shutter opening. However, with reducing the aperture ratio, the "jerkiness" which is another artifact about the movement perception appears. We evaluated the jerkiness of natural images for various frame rates and aperture ratios. The subjects consisted of nonspecialists. In to 240 frame/sec, we got the result that there was a picture quality improvement by raising a frame rate.
キーワード(和) ジャーキネス / フレーム周波数 / 開口時間 / 開口率 / 主観評価
キーワード(英) jerkiness / frame rate / aperture time / aperture ratio / subjective evaluation
資料番号 ITS2008-35,IE2008-205
発行日

研究会情報
研究会 ITS
開催期間 2009/1/28(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Intelligent Transport Systems Technology (ITS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 撮像のフレーム周波数・開口率をパラメータとしたジャーキネスの主観評価(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Subjective evaluation of motion jerkiness for various frame rates and aperture ratios
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ジャーキネス / jerkiness
キーワード(2)(和/英) フレーム周波数 / frame rate
キーワード(3)(和/英) 開口時間 / aperture time
キーワード(4)(和/英) 開口率 / aperture ratio
キーワード(5)(和/英) 主観評価 / subjective evaluation
第 1 著者 氏名(和/英) 大村 耕平 / Kohei Omura
第 1 著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所
NHK Science & Technical Res. Labs.
第 2 著者 氏名(和/英) 菅原 正幸 / Masayuki Sugawara
第 2 著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所
NHK Science & Technical Res. Labs.
第 3 著者 氏名(和/英) 野尻 裕司 / Yuji Nojiri
第 3 著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所
NHK Science & Technical Res. Labs.
発表年月日 2009-02-04
資料番号 ITS2008-35,IE2008-205
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 424
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日