講演名 2009-01-15
携帯型力覚提示デバイスの試作と心理実験による評価(五感メディアの品質,仮想空間におけるコミュニケーションデザイン,一般)
中山 功一, 井ノ上 直己,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 力覚提示デバイスの研究において,人間が指でどの程度まで硬さを識別できるのかを検証した研究は少ない.本研究では,指で仮想物体を把持する感覚を提示する携帯型力覚提示デバイスの実現を目指し,提示する力の変化にはどの程度の精度や変化量が必要なのかを明らかにすることで,力覚提示デバイスに必要な性能(設計仕様)を心理物理実験により明らかにした.また,明らかにした必要性能を満たす携帯型力覚提示デバイスを試作し,仮想物体の硬さや大きさをユーザが明確に識別できることを認知実験により明らかにした.
抄録(英) In this research, we are aiming at developing a portable haptic device that presents the feeling of hardness to bare fingers. In this paper, the hardness perception of human fingers is investigated. Experiments show the required specifications of haptic devices for hardness rendering. Moreover, we made a prototype of the portable haptic device. It can display not only soft objects but also hard objects. To evaluate the developed haptic device, we conducted experiments. Our device can display the hardness and size of virtual objects to people.
キーワード(和) 力覚提示デバイス / 把持感覚 / 弁別可能領域 / ウェーバー比 / 心理物理実験
キーワード(英) Haptic Device / Grasping Sense / Hardness Discriminability / Weber Ratio / Psychophysical Experiment
資料番号 CQ2008-62,MVE2008-100
発行日

研究会情報
研究会 CQ
開催期間 2009/1/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Quality (CQ)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 携帯型力覚提示デバイスの試作と心理実験による評価(五感メディアの品質,仮想空間におけるコミュニケーションデザイン,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Development and Psychological Evaluation of A Portable Haptic Device
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 力覚提示デバイス / Haptic Device
キーワード(2)(和/英) 把持感覚 / Grasping Sense
キーワード(3)(和/英) 弁別可能領域 / Hardness Discriminability
キーワード(4)(和/英) ウェーバー比 / Weber Ratio
キーワード(5)(和/英) 心理物理実験 / Psychophysical Experiment
第 1 著者 氏名(和/英) 中山 功一 / Koichi Nakayama
第 1 著者 所属(和/英) NICTユニバーサルメディア研究センター:ATR認知情報科学研究所
NiCT Universal Media Research Center:ATR-I, Cognitive Information Science Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 井ノ上 直己 / Naomi Inoue
第 2 著者 所属(和/英) NICTユニバーサルメディア研究センター:ATR認知情報科学研究所
NiCT Universal Media Research Center:ATR-I, Cognitive Information Science Laboratories
発表年月日 2009-01-15
資料番号 CQ2008-62,MVE2008-100
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 378
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日