講演名 2009-01-30
単純混合モデルに基づいた周波数領域ブラインド音源分離
ペルシア レアンドロ・ディ, 森本 剛広, 柳田 益造,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 従来の周波数領域ICAでは,周波数ビン毎に分離を行っており,周波数ビンの入れ替わりが発生する.これはパーミュテーション問題と呼ばれ,これに対処するには,周波数ビン毎の分離実行後に音源について成分を音源毎に整列させる必要がある.この問題を避けるために,全周波数ビンを連結して1本のベクトルと考えて分離を行うPermutation Free-ICA(PF-ICA)が提案された.この手法では周波数ビンの入れ替わりが生じない利点があるものの,分離行列を周波数ビン毎に考慮することができないという欠点があった.本報告では,マイクロホンが近接して設置されている場合は,音源から各マイクロホンへの特性の違いは,距離の差だけであると過程する単純な混合モデルに基づき,分離行列を周波数ビン毎に分離するにも拘わらず,パーミュテーション問題を克服できる,新しいブラインド音源分離を提案している.
抄録(英) Permutation-Free ICA is a method that can avoid so-callled "Permutation problem" that appears in conventional frequency-domain ICA due to indeterminicity among sources in each frequency bin. Permutation-Free ICA carries out separation on a set of long vectors consisting of connected temporal changes of frequency components of the received signals. The separation matrix obtained in Permutation-Free ICA, however, has common directivity for all frequency bins. Presented in this report is a new method that generates a separation matrix for each frequency bin, based on a simplified mixing model having no permutations, retaining high processing speed.
キーワード(和) ブラインド音源分離 / 独立成分分析 / パーミュテーション問題 / 単純混合モデル
キーワード(英) Blind Source Separation / Independent Component Analysis / Permutation Problem / Simplified mixing model
資料番号 EA2008-134
発行日

研究会情報
研究会 EA
開催期間 2009/1/22(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Engineering Acoustics (EA)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 単純混合モデルに基づいた周波数領域ブラインド音源分離
サブタイトル(和)
タイトル(英) Blind Source Separation based on a simplified mixing model
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ブラインド音源分離 / Blind Source Separation
キーワード(2)(和/英) 独立成分分析 / Independent Component Analysis
キーワード(3)(和/英) パーミュテーション問題 / Permutation Problem
キーワード(4)(和/英) 単純混合モデル / Simplified mixing model
第 1 著者 氏名(和/英) ペルシア レアンドロ・ディ / Leandro Di Persia
第 1 著者 所属(和/英) エントレリオス国立大学
Universidad National de Entre Rios
第 2 著者 氏名(和/英) 森本 剛広 / Yoshihiro MORIMOTO
第 2 著者 所属(和/英) 同志社大学理工学部
Faculty of Engineering, Doshisha University
第 3 著者 氏名(和/英) 柳田 益造 / Masuzo YANAGIDA
第 3 著者 所属(和/英) 同志社大学理工学部
Faculty of Engineering, Doshisha University
発表年月日 2009-01-30
資料番号 EA2008-134
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 411
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日