講演名 2008/10/23
脳梁を介した左右半球視覚野間を対象としたMR-DTI神経線維追跡手法の検討(様々なモダリティにおける画像処理)
阪上 由英, 笈田 武範, 小林 哲生,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) fMRIなどの脳機能計測により確認される脳活動領域間の機能結合を評価する手法の一つとして,拡散テンソル画像を用いた神経線維追跡法が提案されている.現在,近接した活動領域間の追跡は可能であるが,脳梁を介した結合のように離れた活動領域間の追跡は,神経交叉部におけるパーシャルボリューム効果などの問題により困難である.本研究では,神経交叉前後の軌跡を用いて神経交叉部をNURBS曲線で滑らかに補間し,類似度の評価に交叉前後の軌跡および交叉部の補間曲線における曲率の標準偏差の和を用いて神経交叉部における異方性の低下に対応する手法を提案し,脳梁を介した左右半球視覚野間の線維追跡を模したシミュレーション実験によってその有効性を確認した.
抄録(英) Nerve fiber tractgraphy using magnetic resonance diffusion tensor images is suggested as one method in order to estimate functional connectivity between brain active areas measured by fMRI. In general, tractgraphy methods are able to track nerve fibers between near areas. However, it is difficult to track nerve fibers between distant areas via corpus callosum due to partial volume effect in nerve fiber crossing areas. In this study, we proposed a new method using NURBS curve to interpolate nerve fibers in fiber crossing areas and standard deviation of curvature to estimate similarity of nerve fibers. The method was evaluated by simulation images. The results demonstrate the usefulness of the present method.
キーワード(和) 磁気共鳴画像 / 拡散テンソル画像法 / トラクトグラフィ / 拡散異方性 / NURBS曲線 / 曲率
キーワード(英) Magentic Resonance Image / MR-DTI / tractgraphy / diffusion anisotropy / NURBS curve / curvature
資料番号 MI2008-54
発行日

研究会情報
研究会 MI
開催期間 2008/10/23(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Medical Imaging (MI)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 脳梁を介した左右半球視覚野間を対象としたMR-DTI神経線維追跡手法の検討(様々なモダリティにおける画像処理)
サブタイトル(和)
タイトル(英) MR diffusion tensor tractgraphy between bilateral visual areas via the corpus callosum
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 磁気共鳴画像 / Magentic Resonance Image
キーワード(2)(和/英) 拡散テンソル画像法 / MR-DTI
キーワード(3)(和/英) トラクトグラフィ / tractgraphy
キーワード(4)(和/英) 拡散異方性 / diffusion anisotropy
キーワード(5)(和/英) NURBS曲線 / NURBS curve
キーワード(6)(和/英) 曲率 / curvature
第 1 著者 氏名(和/英) 阪上 由英 / Yoshihide SAKAGAMI
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Kyoto University
第 2 著者 氏名(和/英) 笈田 武範 / Takenori OIDA
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Kyoto University
第 3 著者 氏名(和/英) 小林 哲生 / Tetsuo KOBAYASHI
第 3 著者 所属(和/英) 京都大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Kyoto University
発表年月日 2008/10/23
資料番号 MI2008-54
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 271
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日