講演名 2009-01-30
エンドツーエンドスムーズ光パスマイグレーション(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
太田 昌孝, 藤川 賢治,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 光パス網において、連続した波長帯を確保したい場合や機器のメンテナンスの場合には、当該波長帯内や当該機器上の既存の光パスを切断することなく他にマイグレーションさせられる可能性がある。光パスのような回線交換は、データグラムによるパケット交換と異なりエンドツーエンド原理になじまないかのような誤解がよくみられる。しかし、エンドツーエンド原理に従い、通信に瞬断を引き起こさないスムーズなマイグレーションが可能であることを示した。
抄録(英) In optical path networks, when continuous bands of wavelengths are required or equipments receive maintenances, it is possible not to cut the existing optical paths in the bands or on equipments but to let the paths migrate to elsewhere. There is a common misunderstanding that the end to end principle is applicable not to circuit, including optical path, switching but to packet switching with datagrams. However, it is shown that, following the end to end principle, smooth migration without temporary black out of communication is possible.
キーワード(和) 多波長パケット / エンドツーエンド原理 / 光パススイッチング / マイグレーション / プリエンプション
キーワード(英) Many-wavelength Packet / End to end principle / Optical Path Switching / Migration / Preemption
資料番号 PN2008-62,OPE2008-165,LQE2008-162
発行日

研究会情報
研究会 OPE
開催期間 2009/1/22(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Optoelectronics (OPE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) エンドツーエンドスムーズ光パスマイグレーション(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) End to End Smooth Optical Path Migration
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 多波長パケット / Many-wavelength Packet
キーワード(2)(和/英) エンドツーエンド原理 / End to end principle
キーワード(3)(和/英) 光パススイッチング / Optical Path Switching
キーワード(4)(和/英) マイグレーション / Migration
キーワード(5)(和/英) プリエンプション / Preemption
第 1 著者 氏名(和/英) 太田 昌孝 / Masataka OHTA
第 1 著者 所属(和/英) 東京工業大学大学院情報理工学研究科:独立行政法人情報通信研究機構情報通信部門
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology:National Institute of Information and Communication Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 藤川 賢治 / Kenji Fujikawa
第 2 著者 所属(和/英) 独立行政法人情報通信研究機構情報通信部門
National Institute of Information and Communication Technology
発表年月日 2009-01-30
資料番号 PN2008-62,OPE2008-165,LQE2008-162
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 418
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日