講演名 2008-11-27
要求オントロジーを用いた要求文の品質特性の向上支援
, 大西 淳,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 要求オントロジーを利用した要求獲得手法REOを提案しているが,獲得した要求の品質が分析者の能力に依存するという問題があった.本論文では獲得した要求の品質特性を,要求オントロジーを用いて向上させる手法を提案している.要求オントロジーによる獲得要求の品質チェックの結果,分析者に対して質問が出され,シ獲得要求が改訂される.
抄録(英) We have established a method to elicit requirements using domain ontology called REO process. However, the technique to elicit new requirements from initial requirements and ontology are still rough and depended on analysts. This technique needs to be clearer and should be supported by computer. In this paper, we propose using checking requirements to help REO process. This method checks the quality of elicited requirements using domain ontology. The result will be used to generate questions for software users in order to revise the initial requirements.
キーワード(和) 要求品質特性 / 要求オントロジー / 要求獲得
キーワード(英) Quality of requirements / domain ontology / requirements elicitation
資料番号 KBSE2008-27
発行日

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2008/11/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Knowledge-Based Software Engineering (KBSE)
本文の言語 ENG
タイトル(和) 要求オントロジーを用いた要求文の品質特性の向上支援
サブタイトル(和)
タイトル(英) Checking of Requirements Using Requirements Ontology
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 要求品質特性 / Quality of requirements
キーワード(2)(和/英) 要求オントロジー / domain ontology
キーワード(3)(和/英) 要求獲得 / requirements elicitation
第 1 著者 氏名(和/英) / Dang Viet DZUNG
第 1 著者 所属(和/英) 立命館大学大学院理工学研究科
Graduate School of Science and Engineering, Ritsumeikan University
第 2 著者 氏名(和/英) 大西 淳 / Atsushi OHNISHI
第 2 著者 所属(和/英) 立命館大学情報理工学部
Department of Computer Science, Ritsumeikan University
発表年月日 2008-11-27
資料番号 KBSE2008-27
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 326
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日