講演名 2008-12-10
効果音を用いた感性伝達における条件付加による受信感性情報の変化(ポスターセッション,第10回音声言語シンポジウム)
佐藤 真梨, 相川 清明,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本報告では、音や絵を感性伝達媒体とみなし、情報の送信者と受信者の間で共有される環境条件を、送信情報を解釈するキーとして組み合わせた、効率の良いコミュニケーションモデルを提案する。伝達媒体の表現すなわち一種の符号語と環境条件の組み合わせから情報を引き出すモデルとして2種類のモデルが考えられた。ベクトル空間法を用いた効果音による感性伝達において、聴者が受け取る感性情報が付加的な条件によりどのように変化するのかを分析し、どちらの仮説が正しいのかを検証した。実験の結果は、環境条件付加によって符号語から伝わる情報が明確になるという仮説を支持するものとなった。
抄録(英) This report describes an emotional communication model regarding music or pictures as code words incorporating the environmental condition as the key shared between the sender and the receiver. Two models were hypothesized on deriving information from the code word and the environmental key. Subjective experiments were conducted on the effect of environmental key for understanding the received emotional information. A vector-based sound-effect music retrieval system was used for selecting music matched to each emotion. Experimental results supported the hypothesis where the emotional information was clarified by the environmental key.
キーワード(和) キー / マルチメディアコミュニケーション / 情報圧縮 / 連想過程 / 感性
キーワード(英) Key / Multimedia communication / Information compression / Associative processing / Emotion
資料番号 NLC2008-47,SP2008-102
発行日

研究会情報
研究会 NLC
開催期間 2008/12/2(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Natural Language Understanding and Models of Communication (NLC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 効果音を用いた感性伝達における条件付加による受信感性情報の変化(ポスターセッション,第10回音声言語シンポジウム)
サブタイトル(和)
タイトル(英) The effect of associated conditions on the received emotional information transferred by sound effects
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) キー / Key
キーワード(2)(和/英) マルチメディアコミュニケーション / Multimedia communication
キーワード(3)(和/英) 情報圧縮 / Information compression
キーワード(4)(和/英) 連想過程 / Associative processing
キーワード(5)(和/英) 感性 / Emotion
第 1 著者 氏名(和/英) 佐藤 真梨 / Mari SATO
第 1 著者 所属(和/英) 東京工科大学メディア学部
School of Media Science, Tokyo University of Technology /
第 2 著者 氏名(和/英) 相川 清明 / Kiyoaki AIKAWA
第 2 著者 所属(和/英) 東京工科大
発表年月日 2008-12-10
資料番号 NLC2008-47,SP2008-102
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 337
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日