講演名 2008-12-11
UWB電波伝搬および既存システムに対する干渉評価の回顧と展望 : 業績賞を受賞して
小林 岳彦, 高田 潤一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) おかげさまで,2008年5月に著者の2名は本会業績賞を受賞した.受賞の事由は「UWB電波伝搬および既存ワイヤレスシステムに対する干渉の先駆的研究」である.この機会に,UWB研究をいかに立ち上げ・進めてきたかを振り返るとともに,今後の展望を申し述べる.UWB電波伝搬の研究は,いわゆるブロードバンド電波伝搬の延長線上になされたものではない.また,UWB技術の規制緩和は,技術的に厳密なEMCの吟味に基づいて決定されたわけではない.それだからこそ,UWB技術の研究は,応用開発だけでなく,電波伝搬やEMCの分野に新しい局面を拓く役割を果たしうると考える.
抄録(英) Being indebted to numerous individuals and institutions, the authors were granted the IEICE Achievement Award in May 2008 for "the pioneering works in the field of radio propagation of ultra wideband signals and their, electromagnetic compatibility with incumbent narrowband systems." We would like to take this opportunity of reviewing our research activities and stating some prospects. Radio propagation studies for conventional narrowband had not directly extended to those for ultra wideband; and deregulation of UWB devices was not firmly based on rigorous EMC assessment. These are what make the study of UWB technologies open up the new aspects of radio propagation and electromagnetic compatibility.
キーワード(和) UWB / 電波伝搬 / 電磁環境両立性
キーワード(英) Ultra wideband / Radio propagation / Electromagnetic compatibility
資料番号 WBS2008-49
発行日

研究会情報
研究会 WBS
開催期間 2008/12/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Wideband System(WBS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) UWB電波伝搬および既存システムに対する干渉評価の回顧と展望 : 業績賞を受賞して
サブタイトル(和)
タイトル(英) Review of Radio Propagation of Ultra Wideband Signals and Their Electromagnetic Compatibility with Incumbent Narrowband Systems : In Commemoration of the 2008 IEICE Achievement Award
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) UWB / Ultra wideband
キーワード(2)(和/英) 電波伝搬 / Radio propagation
キーワード(3)(和/英) 電磁環境両立性 / Electromagnetic compatibility
第 1 著者 氏名(和/英) 小林 岳彦 / Takehiko KOBAYASHI
第 1 著者 所属(和/英) 東京電機大学工学部:独立行政法人情報通信研究機構
Faculty of Engineering, Tokyo Denki University:National Institute of Information and Communications Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 高田 潤一 / Jun-ichi TAKADA
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学大学院理工学研究科:独立行政法人情報通信研究機構
Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology:National Institute of Information and Communications Technology
発表年月日 2008-12-11
資料番号 WBS2008-49
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 339
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日