講演名 | 2008-11-14 アゾ色素ドープ複合体液晶への偏光画像の記録・再生特性(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般) 鈴木 翔, 江本 顕雄, 塩田 達俊, 川月 喜弘, 小野 浩司, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 近年、情報処理の分野で「光による光の制御」を目標とした光技術に関する研究が行われており、光情報処理・光記録の分野において、その媒体としてアゾベンゼンを利用した研究が行われている。本研究室では、アゾ色素ドープ複合体液晶に着目しており、ホログラム記録によってこの材料に光回折格子を形成することで、高い回折効率と特徴的な偏光変換特性を有していることを見出している。本研究では光の偏光状態を制御し、この材料のユニークな特性を利用したホログラフィによる光画像処理について報告する。 |
抄録(英) | Recently, research on optical technology is done for "light control by light" in information process field. And in some study of optical information process and recording field, the materials containing azobenzene are used for recording media. We also study and focus on azo-dye-doped Polymer Dissolved Liquid Crystal Composites (PDLCC). This has high diffraction efficiency and unique polarization status transformation by polarization holography. In this paper, we demonstrate optical image process using PDLCC characteristic by holography and polarization control as PDLCC application. |
キーワード(和) | 液晶 / アゾベンゼン / ホログラム記録 / 偏光画像 |
キーワード(英) | Liquid Crystal / Azobenzene / Holography / polarization image |
資料番号 | OME2008-68,OPE2008-128 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | OME |
---|---|
開催期間 | 2008/11/7(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Organic Material Electronics (OME) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | アゾ色素ドープ複合体液晶への偏光画像の記録・再生特性(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Recording and reconstruction of polarized optical image using polarization holography in azo-dye-doped polymer dissolved liquid crystal composites |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 液晶 / Liquid Crystal |
キーワード(2)(和/英) | アゾベンゼン / Azobenzene |
キーワード(3)(和/英) | ホログラム記録 / Holography |
キーワード(4)(和/英) | 偏光画像 / polarization image |
第 1 著者 氏名(和/英) | 鈴木 翔 / Kakeru SUZUKI |
第 1 著者 所属(和/英) | 長岡技術科学大学 Nagaoka University of Technology |
第 2 著者 氏名(和/英) | 江本 顕雄 / Akira EMOTO |
第 2 著者 所属(和/英) | 長岡技術科学大学 Nagaoka University of Technology |
第 3 著者 氏名(和/英) | 塩田 達俊 / Tatsutoshi SHIODA |
第 3 著者 所属(和/英) | 長岡技術科学大学 Nagaoka University of Technology |
第 4 著者 氏名(和/英) | 川月 喜弘 / Nobuhiro KAWATSUKI |
第 4 著者 所属(和/英) | 兵庫県立大学 University of Hyogo |
第 5 著者 氏名(和/英) | 小野 浩司 / Hiroshi ONO |
第 5 著者 所属(和/英) | 長岡技術科学大学 Nagaoka University of Technology |
発表年月日 | 2008-11-14 |
資料番号 | OME2008-68,OPE2008-128 |
巻番号(vol) | vol.108 |
号番号(no) | 293 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |