講演名 | 2008-11-19 2025年半導体デバイスの進化予測 : 集積回路研究会主催「LSIの未来を考える石垣ワークショップ」からの提言(2025年半導体デバイスの進化予測,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地) 安浦 寛人, 唐津 治夢, 市川 晴久, 王 淑珍, 甲斐 康司, 藤島 実, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | |
抄録(英) | |
キーワード(和) | マイクロキューブチップ / インチファブ / 垂直統合 / 垂直非統合 |
キーワード(英) | Micro-cube chip / inch-fab / IDM / non-integrated device manufacturer |
資料番号 | CPM2008-100,ICD2008-99 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | ICD |
---|---|
開催期間 | 2008/11/11(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Integrated Circuits and Devices (ICD) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 2025年半導体デバイスの進化予測 : 集積回路研究会主催「LSIの未来を考える石垣ワークショップ」からの提言(2025年半導体デバイスの進化予測,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Future Prospective of Semiconductor Devices in 2025 : Based on Ishigaki Workshop by ICD |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | マイクロキューブチップ / Micro-cube chip |
キーワード(2)(和/英) | インチファブ / inch-fab |
キーワード(3)(和/英) | 垂直統合 / IDM |
キーワード(4)(和/英) | 垂直非統合 / non-integrated device manufacturer |
第 1 著者 氏名(和/英) | 安浦 寛人 / Hiroto YASUURA |
第 1 著者 所属(和/英) | 九州大学 Kyushu University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 唐津 治夢 / Osamu KARATSU |
第 2 著者 所属(和/英) | SRIインターナショナル SRI International |
第 3 著者 氏名(和/英) | 市川 晴久 / Haruhisa ICHIKAWA |
第 3 著者 所属(和/英) | 電気通信大学 The University of Electro-Communications |
第 4 著者 氏名(和/英) | 王 淑珍 / Shwu-Jen WANG |
第 4 著者 所属(和/英) | 北九州市立大学 The University of Kitakyushu |
第 5 著者 氏名(和/英) | 甲斐 康司 / Koji KAI |
第 5 著者 所属(和/英) | パナソニック Panasonic |
第 6 著者 氏名(和/英) | 藤島 実 / Minoru FUJISHMA |
第 6 著者 所属(和/英) | 東京大学 Tokyo University |
発表年月日 | 2008-11-19 |
資料番号 | CPM2008-100,ICD2008-99 |
巻番号(vol) | vol.108 |
号番号(no) | 302 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 56 |
発行日 |