講演名 2008/8/21
直線及び屈曲矩形型中空光導波路の最小損失条件(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
山内 潤治, 原田 靖嗣, 中野 久松,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 空気コアを高屈折率の材料で囲む矩形型中空光導波路の損失を摂動法と3次元虚軸セミベクトルビーム伝搬法(3D-BPM)を用いて解析する.初めに,直線及び屈曲構造の矩形型中空導波路の損失式をスラブ中空導波路の摂動法の結果を応用して求める.さらに,得られた式の極値を求め,最小損失条件を導出する.次に,正方形及び長方形コアを有する中空導波路を取り上げ,3D-BPMによる結果と比較,検討する.摂動法で得られた損失及び最小損失条件が,E^x,E^yの両モード共に3D-BPMで得られた結果とよく一致することを明示する.
抄録(英) The leakage loss of a hollow-core waveguide is analyzed using the perturbation method and the three-dimensional beam-propagation method (3D-BPM). First, the perturbation method is applied to a straight and a bent rectangular hollow waveguide. The minimum loss condition is derived for the relative index of the cladding. Next, the loss obtained from the perturbation method is compared with that from the 3D-BPM. Good agreement is found to exist between the perturbation method and the 3D-BPM for both E^x and E^y modes.
キーワード(和) 中空光導波路 / 摂動法 / ビーム伝搬法 / 最小損失条件
キーワード(英) Hollow-core waveguides / Perturbation method / Three-dimensional beam-propagation method / Minimum loss condition
資料番号 EMD2008-55,CPM2008-70,0PE2008-85,LQE2008-54
発行日

研究会情報
研究会 LQE
開催期間 2008/8/21(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Lasers and Quantum Electronics (LQE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 直線及び屈曲矩形型中空光導波路の最小損失条件(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Minimum Loss Condition of a Straight and a Bent Rectangular Hollow Waveguide
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 中空光導波路 / Hollow-core waveguides
キーワード(2)(和/英) 摂動法 / Perturbation method
キーワード(3)(和/英) ビーム伝搬法 / Three-dimensional beam-propagation method
キーワード(4)(和/英) 最小損失条件 / Minimum loss condition
第 1 著者 氏名(和/英) 山内 潤治 / Junji YAMAUCHI
第 1 著者 所属(和/英) 法政大学工学部
Faculty of Engineering, Hosei University
第 2 著者 氏名(和/英) 原田 靖嗣 / Seiji HARADA
第 2 著者 所属(和/英) 法政大学工学部
Faculty of Engineering, Hosei University
第 3 著者 氏名(和/英) 中野 久松 / Hisamatsu NAKANO
第 3 著者 所属(和/英) 法政大学工学部
Faculty of Engineering, Hosei University
発表年月日 2008/8/21
資料番号 EMD2008-55,CPM2008-70,0PE2008-85,LQE2008-54
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 194
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日