講演名 2008-08-29
60GHz WPANにおけるクロスレイヤアーキテクチャの検討 : IEEE802.15.3cMACレイヤ
中瀬 博之, 児島 文秀, 表 昌佑, 藍 洲, 原田 博司, 加藤 修三,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ギガビット伝送を実現するWPAN技術標準規格IEEE802.15.3cの新たに規定されたMACレイヤに関して述べる。従来の15.3/3bMACに加え、フレームアグリゲーション、ビームフォーミング、チャネルプロービング、Un-Equal Protectionが新たに規定された。新たに規定されたMACの機能について述べる。また、PHYの情報を用いて、MAC機能を効率化するクロスレイヤアーキテクチャについて考察を行い、いくつかの事例について議論を行う。
抄録(英) MAC layer function newly defined in IEEE802.15.3c 60GHz wireless personal area network (WPAN) standardization has been described. Target of 15.3c is PHY/MAC modification for more than Gbit/sec wireless transmission at MAC-SAP using 60GHz. In addition to legacy 15.3/3b MAC definition, frame aggregation, beam forming, channel probing, and un-equal protection have been defined. Details of new MAC function have been presented and showed the performance. Furthermore, cross-layer architecture for improvement of MAC function efficiency has been discussed.
キーワード(和) 60GHz WPAN / IEEE802.15.3c MAC / フレームアグリゲーション / ビームフォーミング / チャネルプロービング / UEP / クロスレイヤアーキテクチャ
キーワード(英) 60GHz WPAN / IEEE802.15.3c MAC / Frame aggregation / Beamforming / Channel probing / UEP / Cross-layer architecture
資料番号 RCS2008-95
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2008/8/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 60GHz WPANにおけるクロスレイヤアーキテクチャの検討 : IEEE802.15.3cMACレイヤ
サブタイトル(和)
タイトル(英) Study of Cross-Layer Architecture for 60GHz wireless PAN : MAC Layer of IEEE802.15.3c
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 60GHz WPAN / 60GHz WPAN
キーワード(2)(和/英) IEEE802.15.3c MAC / IEEE802.15.3c MAC
キーワード(3)(和/英) フレームアグリゲーション / Frame aggregation
キーワード(4)(和/英) ビームフォーミング / Beamforming
キーワード(5)(和/英) チャネルプロービング / Channel probing
キーワード(6)(和/英) UEP / UEP
キーワード(7)(和/英) クロスレイヤアーキテクチャ / Cross-layer architecture
第 1 著者 氏名(和/英) 中瀬 博之 / Hiroyuki Nakase
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
第 2 著者 氏名(和/英) 児島 文秀 / Fumihide Kojima
第 2 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構
National Institute of Information and Communications Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 表 昌佑 / Chang-Woo Pyo
第 3 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構
National Institute of Information and Communications Technology
第 4 著者 氏名(和/英) 藍 洲 / Zhou Lan
第 4 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構
National Institute of Information and Communications Technology
第 5 著者 氏名(和/英) 原田 博司 / Hiroshi Harada
第 5 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構
National Institute of Information and Communications Technology
第 6 著者 氏名(和/英) 加藤 修三 / Shuzo Kato
第 6 著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
発表年月日 2008-08-29
資料番号 RCS2008-95
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 188
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日