講演名 2008-08-08
階層化QoSルーティング・シグナリングプロトコルのインタードメイン光パスルーティングへの適用
藤川 賢治, 太田 昌孝,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿ではドメインを跨ぐ動的な光パス構築手法について検討する。光パスルーティングはQoS経路制禦の一種であり、経路の振動、スケーラビリティ、インタードメイン間の最適経路選択など、様々な困難があることが知られている。これらの困難の解決の為にPCEが提案されているが、PCEでは全ての困難を解決できない。本稿では分散制禦による階層化QoSルーティング・シグナリング方式を提案し、各種困難を解決できることを示す。また提案方式を光パスルーティングに適用することで、動的なインタードメイン光パス構築が可能であることを示す。
抄録(英) In this paper, we discuss the method of constructing dynamic inter-domain optical paths. Optical path routing is one type of QoS routings, and has some difficulties such as route flapping, scalability and inter-domain best path selection. For the purpose of solving these difficulties, PCE is proposed, but it cannot solve all the problems. In this paper, we propose distributedly-controlled hierarchical QoS routing/signaling methods, and show the solution of these difficulties. In addition, we adapt the proposed methods to optical path routing, and show the way to construct dynamic inter-domain optical paths.
キーワード(和) PCE / 光パス / PQC / FAQ / HQLIP / SRSVP / 経路制御 / 分散制御
キーワード(英) PCE / optical path / PQC / FAQ / HQLIP / SRSVP / routing / distributed control
資料番号 PN2008-20
発行日

研究会情報
研究会 PN
開催期間 2008/8/1(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Photonic Network (PN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 階層化QoSルーティング・シグナリングプロトコルのインタードメイン光パスルーティングへの適用
サブタイトル(和)
タイトル(英) Adapting Hierarchical QoS Routing/Signaling Protocols to Inter-domain Optical Path Routing
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) PCE / PCE
キーワード(2)(和/英) 光パス / optical path
キーワード(3)(和/英) PQC / PQC
キーワード(4)(和/英) FAQ / FAQ
キーワード(5)(和/英) HQLIP / HQLIP
キーワード(6)(和/英) SRSVP / SRSVP
キーワード(7)(和/英) 経路制御 / routing
キーワード(8)(和/英) 分散制御 / distributed control
第 1 著者 氏名(和/英) 藤川 賢治 / Kenji FUJIKAWA
第 1 著者 所属(和/英) (独)情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
National Institute of Information and Communication Technology, New Generation Network Research Center
第 2 著者 氏名(和/英) 太田 昌孝 / Masataka OHTA
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学大学院情報理工学部研究科
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology
発表年月日 2008-08-08
資料番号 PN2008-20
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 183
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日