講演名 | 2008-07-18 粘性の触運動知覚に与える影響の検討(五感メディア,映像/音声サービスの品質,有線無線ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,一般) 林 大作, 大西 仁, 中村 直人, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 本研究では,粘性の触運動知覚の特性を明らかにするために,力学ディスプレイにより構成した仮想ダンパーを用いて心理物理学的に実験および検討を行った.その結果,粘性の知覚は素朴な考え方である粘性係数に速度を掛けたものを手がかりとして知覚しているのではなく,仮想ダンパーを押す運動過程に依存して知覚することが明らかになった. |
抄録(英) | In order to reveal the characteristic of haptic perception of viscosity, several psychophysical experiments were conducted. The results showed that viscosity was perceived not based on the coefficient of viscosity multiplied by the velocity, but based on the process of participant's motion. |
キーワード(和) | 粘性 / 触運動知覚 / 力覚ディスプレイ / 主観的等価点 |
キーワード(英) | Viscosity / Haptic perception / Haptic display / PSE |
資料番号 | CQ2008-19 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | CQ |
---|---|
開催期間 | 2008/7/17(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Communication Quality (CQ) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 粘性の触運動知覚に与える影響の検討(五感メディア,映像/音声サービスの品質,有線無線ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Examination of Effect on Haptic Perception of viscosity |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 粘性 / Viscosity |
キーワード(2)(和/英) | 触運動知覚 / Haptic perception |
キーワード(3)(和/英) | 力覚ディスプレイ / Haptic display |
キーワード(4)(和/英) | 主観的等価点 / PSE |
第 1 著者 氏名(和/英) | 林 大作 / Daisaku HAYASHI |
第 1 著者 所属(和/英) | 千葉工業大学大学院情報科学研究科 Chiba Institute of Technology |
第 2 著者 氏名(和/英) | 大西 仁 / Hitoshi OHNISHI |
第 2 著者 所属(和/英) | メディア教育開発センター:総合研究大学院大学文化科学研究科 National Institute of Multimedia Education:The Graduate University of Advanced Studies |
第 3 著者 氏名(和/英) | 中村 直人 / Naoto NAKAMURA |
第 3 著者 所属(和/英) | 千葉工業大学大学院情報科学研究科 Chiba Institute of Technology |
発表年月日 | 2008-07-18 |
資料番号 | CQ2008-19 |
巻番号(vol) | vol.108 |
号番号(no) | 137 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |