講演名 | 2008-07-17 音声映像の非同期と視聴覚統合(五感メディア,映像/音声サービスの品質,有線無線ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,一般) 大西 仁, 望月 要, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 映像と音声が時間的にずれた映像をしばらく見ることにより、その後に行う様々な時間的ずれを持った映像に対する同時性および許容判断に与える影響を検討した。 |
抄録(英) | We examined the effect of the exposure to asynchronous audiovisual speech videos on the following simultaneity and acceptability judgments of video clips presented at various different stimulus onset asynchronies. |
キーワード(和) | 視聴覚非同期 / スピーチ / 同時性 / 許容 / 順応 |
キーワード(英) | audio-visual asynchrony / speech / simultaneity / acceptability / adaptation |
資料番号 | CQ2008-13 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | CQ |
---|---|
開催期間 | 2008/7/17(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Communication Quality (CQ) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 音声映像の非同期と視聴覚統合(五感メディア,映像/音声サービスの品質,有線無線ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Psychological Effect of Asyncrony between Auditory and Visual Information |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 視聴覚非同期 / audio-visual asynchrony |
キーワード(2)(和/英) | スピーチ / speech |
キーワード(3)(和/英) | 同時性 / simultaneity |
キーワード(4)(和/英) | 許容 / acceptability |
キーワード(5)(和/英) | 順応 / adaptation |
第 1 著者 氏名(和/英) | 大西 仁 / Hitoshi OHNISHI |
第 1 著者 所属(和/英) | メディア教育開発センター:千葉工業大学大学院情報科学研究科:総合研究大学院大学文化科学研究科 National Institute of Multimedia Education:Chiba Institute of Technology:The Graduate University of Advanced Studies |
第 2 著者 氏名(和/英) | 望月 要 / Kaname MOCHIZUKI |
第 2 著者 所属(和/英) | 帝京大学文学部 Teikyo University |
発表年月日 | 2008-07-17 |
資料番号 | CQ2008-13 |
巻番号(vol) | vol.108 |
号番号(no) | 137 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |