講演名 2008-03-06
マルチフラクタル性を考慮したMIB情報に基づく実効帯域推定法(トラヒック)
土井 博生, 松田 崇弘, 滝根 哲哉,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) インターネット上でユーザが音声や動画といったリアルタイム系アプリケーションを支障なく利用可能とするためには,ネットワーク運用者側で目標とする遅延時間を設定し,高精度の帯域管理を行う必要がある.本稿では,ルータやスイッチに保存されているMIB (Management Information Base)情報から得られた低時間分解能のトラヒック情報を元に,与えられたトラヒックに対する要求遅延時間を満たすために必要となる実効帯域の推定法を提案する.提案方式では,低時間分解能のトラヒック情報に基づいてマルチフラクタル性を有するトラヒックモデルであるMWM (Multifractal Wavelet Model)のモデル化を行い,時間分解能の高い領域における疑似トラヒック量時系列を生成し,実効帯域を推定する.実測トラヒックに対して提案手法を適用し,有効性を確認する.
抄録(英) Network resource management is one of the important issues in the current Internet, which supports various real-time applications, e.g, voice and video, as well as traditional non real-time applications. In this article, we propose a MIB (Management Information Base) based effective bandwidth estimation method to satisfy delay requirement. MIB information of switches or routers is collected at coarse time granularity via SNMP (Simple Network Management Protocol). In the propose method, from the collected information, a time series of traffic volume at fine time granularity is generated with MWM (Multifractal Wavelet Model) and then, the effective bandwidth is estimated with the time series. We evaluate the proposed method with traffic information measured in an ISP backbone network.
キーワード(和) 実効帯域 / MIB / MWM / マルチフラクタル性
キーワード(英) effective bandwidth / MIB / MWM / multifractal
資料番号 NS2007-136
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2008/2/28(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) マルチフラクタル性を考慮したMIB情報に基づく実効帯域推定法(トラヒック)
サブタイトル(和)
タイトル(英) MIB-Based Effective Bandwidth Estimation Using Multifractal Nature
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 実効帯域 / effective bandwidth
キーワード(2)(和/英) MIB / MIB
キーワード(3)(和/英) MWM / MWM
キーワード(4)(和/英) マルチフラクタル性 / multifractal
第 1 著者 氏名(和/英) 土井 博生 / Hiroki DOI
第 1 著者 所属(和/英) (財)電力中央研究所システム技術研究所
Central Research Institute of Electric Power Industry, System Engineering Research Laboratory
第 2 著者 氏名(和/英) 松田 崇弘 / Takahiro MATSUDA
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Osaka University
第 3 著者 氏名(和/英) 滝根 哲哉 / Tetsuya TAKINE
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Osaka University
発表年月日 2008-03-06
資料番号 NS2007-136
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 524
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日