講演名 2008-03-07
コグニティブ無線ネットワークにおける協調センシング法(オーガナイズド一般セッション,移動通信ワークショップ)
梅林 健太, 神谷 幸宏, 鈴木 康夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,いくつかの電力基準に基づく協調センシング法の紹介及び評価を行う.センシング問題は2状態(H_0 or H_1)を仮説検定に置き換えデザインを行う.まず,セカンダリユーザの送信機会に相当する優位水準P_=Prob(H_1|H_0)を一定値に保障するセンシング法の紹介を下記のとおり行う.プライマリユーザが信号を送信しているかを判定する仮説検定を仮説検定1とし,そのときの単独センシング法,複数セカンダリユーザによる最適協調センシング法,そして実用的で準最適なLMP(Locally Most Powerful)に基づく協調センシング法を示す.次に,プライマリユーザからのセカンダリユーザにおける受信信号レベルに対し閾値判定を行う仮説検定2を示す.仮説検定2においては,最適検出を解析的に導出することが困難であり,代わりにLMPを適用することで準最適なセンシング法が導出可能であることを示す.さらに,P_ではなく,P_M=Prob (H_0|H_1)を保障する仮説検定2におけるセンシング法を提案する.P_Mを基準とするセンシング法では,プライマリユーザのセカンダリユーザからの干渉によるOP(Outage Probability)を保障するセンシング法となることを示す.計算機シミュレーションにより,センシング法の特性を評価し,最適検出法が最も良い検出成功率を達成することを示す.さらに,提案方式をシャドウイング環境で評価したとき,端末数を増やすことでセンシングにおけるダイバーシチゲインが得られることを示す.
抄録(英) In this report, energy based cooperative sensing methods are introduced and evaluated. A sensing problem is replaced by a binary hypothesis testing problem. At first, sensing methods tackling a hypothesis test where whether primary user is active or not is detected under false alarm constraint (P_=Prob(H_1|H_0)) are introduced as follows. Single user and multi users based sensing methods which corresponds to the cooperative sensing are discussed. In the cooperative sensing methods, we introduce practical and optimal detectors, respectively. In the practical detector, LMP (Locally Most Powerful) concept is employed. Next, the sensing methods tackling a hypothesis test where whether the received signal level is more than threshold or not are introduced under P_ and miss detection (P_M=Prob(H_0|H_1)) constraints are also introduced. The sensing method under P_M takes into account the interference to the primary users while the sensing method under P_ consider the transmit opportunities of secondary users. We propose a practical cooperative sensing method for the later hypothesis under P_M constraint. By computer simulations, it is confirmed that the cooperative sensing has better performance than the single user sensing. In the proposed methods, it is shown that a diversity gain in terms of the sensing can be achieved by increase the number of users in the cooperative network.
キーワード(和) コグニティブ無線 / 信号検出 / 協調センシング / 仮説検定
キーワード(英) Cognitive radio / Signal detection / Cooperative sensing / Hypothesis testing
資料番号 SR2007-101
発行日

研究会情報
研究会 SR
開催期間 2008/2/28(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Software Radio(SR)
本文の言語 JPN
タイトル(和) コグニティブ無線ネットワークにおける協調センシング法(オーガナイズド一般セッション,移動通信ワークショップ)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Cooperative sensing in cognitive radio networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) コグニティブ無線 / Cognitive radio
キーワード(2)(和/英) 信号検出 / Signal detection
キーワード(3)(和/英) 協調センシング / Cooperative sensing
キーワード(4)(和/英) 仮説検定 / Hypothesis testing
第 1 著者 氏名(和/英) 梅林 健太 / Kenta UMEBAYASHI
第 1 著者 所属(和/英) 東京農工大学
Tokyo University of Agriculture and Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 神谷 幸宏 / Yukihiro KAMIYA
第 2 著者 所属(和/英) 東京農工大学
Tokyo University of Agriculture and Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 鈴木 康夫 / Yasuo SUZUKI
第 3 著者 所属(和/英) 東京農工大学
Tokyo University of Agriculture and Technology
発表年月日 2008-03-07
資料番号 SR2007-101
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 519
ページ範囲 pp.-
ページ数 7
発行日