講演名 2008-04-24
画像ビッグバンをイノベーションの源泉に : 見るから魅せるへ(ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質,品質評価モデル,信頼性とセキュリティ,コンテンツ,一般)
安田 浩, 青木 輝勝,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ユビキタス・ブロードバンド基盤の整備とともに、画像による情報発信が爆発的に増大し、画像洪水に直面しつつある。この現象を画像ビッグバン時代と名付け、その社会的影響、技術的課題、対処策について述べる。特に日本語文化への多大な影響があることを懸念し、画像特に動画像による草の根発信が時代の要請であることを示した。その対処として1億総クリエータ化(日本国民全員)が必須であることを説き、そのための技術手段の実現について、実例をもって述べる。具体的には、DMD(Digital Movie Director)技術について解説し、デモも含めて原理、操作方法等を詳述する。
抄録(英) With the penetration of Ubiquitous Infrastructure, we are encountering the flood of enormous image information. We call this age as the Image Big Bang Age, and would like to talk its influence on social activities, and pick up technological problems caused by it and try to give solutions. Particularly, we would show our anxiety on the big influence to Japanese Culture, thus show that CGM (Consumer Generated Media) is the strong solution to cope with this Image Big Bang. As best solution to inspire CGM is to make 100 million people (Japanese population) as moving picture creators, we show the technology to make moving pictures so easy by untrained peoples. The DMD (Digital Movie Director) is the developed technology and we explain the DMD with demonstrations.
キーワード(和) 画像ビッグバン / 自動アニメ創生 / 動画像
キーワード(英) Image Big Bang / Automatic Animation Creation / Moving Picture
資料番号 CS2008-4,CQ2008-4
発行日

研究会情報
研究会 CS
開催期間 2008/4/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Systems (CS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 画像ビッグバンをイノベーションの源泉に : 見るから魅せるへ(ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質,品質評価モデル,信頼性とセキュリティ,コンテンツ,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Innovations from Image Big Bang : Change from Seeing to Attracting
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 画像ビッグバン / Image Big Bang
キーワード(2)(和/英) 自動アニメ創生 / Automatic Animation Creation
キーワード(3)(和/英) 動画像 / Moving Picture
第 1 著者 氏名(和/英) 安田 浩 / Hiroshi YASUDA
第 1 著者 所属(和/英) 東京電機大学未来科学部
School of Science Technology for Future Life, TDU
第 2 著者 氏名(和/英) 青木 輝勝 / Terukatu AOKI
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所
Research Institute of E. Comm., Tohoku University
発表年月日 2008-04-24
資料番号 CS2008-4,CQ2008-4
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 16
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日