講演名 2008-05-30
コグニティブメッシュネットワークにおける物理層技術(パネルセッション(コグニティブ無線ネットワーク),パネル討論,コグニティブ無線,一般)
阪口 啓,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) セカンダリーサービスとしてプライマリーシステムと共生するコグニティブネットワークが注目を集めている.セカンダリーシステムのカバレッジはプライマリシステムに比べて同等または小さくなるため、面的展開を図る場合はメッシュ/マルテホップ構成となる.本稿ではこのコグニティブメッシュネットワークにおける物理層技術を紹介する.コグニティブメッシュネットワークにおいて最も重要な事項はネットワーク間およびネットワーク内の干渉制御である.本稿では特に複数アンテナを用いた空間軸における与干渉被干渉対策技術としてMIMO双方向メッシュネットワーク,MIMOネットワークコーディングを紹介する.
抄録(英) Cognitive network is a secondary service to share the spectrum with primary systems. Since the coverage of the link in secondary system is shorter than that of the primary system, mesh or multi-hop strategy might be introduced for the secondary system to maintain wider area coverage. In the secondary cognitive mesh network, sophisticated physical layer technology is required to cope with inter system interference from or to primary systems and intra system interference in the secondary network. In this paper, novel spatial domain strategies, such as MIMO two-way mesh network and MIMO network coding, for transmit & receive interference cancellation are studied.
キーワード(和) コグニティブネットワーク / メッシュ/マルテホップネットワーク / 与干渉被干渉対策 / MIMO双方向メッシュネットワーク / MIMOネットワークコーディング
キーワード(英) cognitive network / mesh/multi-hop network / transmit & receive interference cancellation / MIMO two-way mesh network / MIMO network coding
資料番号 SR2008-16
発行日

研究会情報
研究会 SR
開催期間 2008/5/22(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Software Radio(SR)
本文の言語 JPN
タイトル(和) コグニティブメッシュネットワークにおける物理層技術(パネルセッション(コグニティブ無線ネットワーク),パネル討論,コグニティブ無線,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Study on Physical Layer for Cognitive Mesh Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) コグニティブネットワーク / cognitive network
キーワード(2)(和/英) メッシュ/マルテホップネットワーク / mesh/multi-hop network
キーワード(3)(和/英) 与干渉被干渉対策 / transmit & receive interference cancellation
キーワード(4)(和/英) MIMO双方向メッシュネットワーク / MIMO two-way mesh network
キーワード(5)(和/英) MIMOネットワークコーディング / MIMO network coding
第 1 著者 氏名(和/英) 阪口 啓 / Kei SAKAGUCHI
第 1 著者 所属(和/英) 東京工業大学
Tokyo Institute of Technology
発表年月日 2008-05-30
資料番号 SR2008-16
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 62
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日