講演名 2008-05-30
大学におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用例(知的財産関係,一般)
渡辺 博芳,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) SNSは,人と人とのつながりを促進・支援し,コミュニティ型のウェブサイトである.近年,企業や大学等の組織内に限定したSNSを導入する例も増えている.一方,大学においては,教育・学習活動を支援し,広げるツールとして,コース管理システム(CMS)が導入されている.CMSが学習活動を直接支援するのに対して,SNSでは,モチベーションの向上等に寄与することで学習活動を間接的に支援できる可能性がある.このような観点で,2007年度に帝京大学宇都宮キャンパスにおいてSNSを構築し,利用実践を行ってきた.SNS上の日記やコミュニティでの投稿内容を分析した結果,学習活動や学生生活の支援として有効と思われる場面がいくつか観察された.
抄録(英) A social networking service(SNS) is a web site of community type which provides a collection of services for users to interact each other. Recently, a certain number of organizations such as companies, laboratories and universities use in-house SNS. On the other hand, many universities adopt course management systems(CMS) to enhance and support student learning. While CMS supports learning activities directly, SNS has possibilities of supporting learning activities indirectly. Based on the idea, we constructed SNS within Utsunomiya campus of Teikyo university and have used it for a year. The results of analyzing every messages posted, some effective instances for supporting learning activities and campus life were observed.
キーワード(和) ソーシャルネットワーキング(SNS) / 大学情報システム / 学生支援
キーワード(英) Social Networking Service(SNS) / University Information Systems / Support for Students
資料番号 SITE2008-8
発行日

研究会情報
研究会 SITE
開催期間 2008/5/23(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Social Implications of Technology and Information Ethics (SITE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 大学におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用例(知的財産関係,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) An Example of Practical Use of Social Networking Service in University
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ソーシャルネットワーキング(SNS) / Social Networking Service(SNS)
キーワード(2)(和/英) 大学情報システム / University Information Systems
キーワード(3)(和/英) 学生支援 / Support for Students
第 1 著者 氏名(和/英) 渡辺 博芳 / Hiroyoshi Watanabe
第 1 著者 所属(和/英) 帝京大学理工学部:帝京大学ラーニングテクノロジー開発室
School of Science and Engineering, Teikyo University:Learning Technology Laboratory, Teikyo University
発表年月日 2008-05-30
資料番号 SITE2008-8
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 75
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日