講演名 2008-04-23
実行粒度調整を目的とした分散処理タスクのクラスタリング(ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
金光 永煥, 中里 秀則, 星合 隆成, 浦野 義頼,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 分散環境でタスクを効率よく実行する場合,タスクの実行時間と通信遅延を考慮して実行粒度を調整することが重要である.これまで我々は,タスク実行粒度調整のためにDAGの最大経路長の増加を抑え,かつ通信遅延を抑えるために各マシンでの実行サイズに下限値を設ける,という特徴を持つ「タスクマージ」を提案した.ところがタスクマージでは各タスクの通信と実行の同期がとられ,応答時間の短縮にはつながりにくいという問題がある.そこで,実行と通信の同期を行わずにタスク同士をまとめる「タスククラスタリング」によって,応答時間を短縮することを検討した.本稿では,このような粒度調整を目的としたタスククラスタリングを行う最に必要となる基準を考察した.
抄録(英) In a distributed machine environment, it is very important to control task grain size to take balance between each task's execution time and communication delays. We have proposed "Task Merging", which minimizes the increase in the longest path (LP) of DAG and guarantees the lower bound of the grain size in each assigned machine in order to reduce the response time. However, if a degree of parallelism in a original DAG is high, it can not reduce incrernents of length in the LP. If method for controling task grain size is based on task clustering, which put together several tasks without synchronizing execution and communication in each task, such a method may reduce the response time more. In this paper, we study several criteria for performing clustering for task grain size control.
キーワード(和) DAG / タスククラスタリング / タスク割り当て / スケジューリング
キーワード(英) DAG / task clustering / task assignment / scheduling
資料番号 CPSY2008-2,DC2008-2
発行日

研究会情報
研究会 CPSY
開催期間 2008/4/16(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Computer Systems (CPSY)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 実行粒度調整を目的とした分散処理タスクのクラスタリング(ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Clustering to Regularize Task Granule for Distributed Environment
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) DAG / DAG
キーワード(2)(和/英) タスククラスタリング / task clustering
キーワード(3)(和/英) タスク割り当て / task assignment
キーワード(4)(和/英) スケジューリング / scheduling
第 1 著者 氏名(和/英) 金光 永煥 / Hidehiro KANEMITSU
第 1 著者 所属(和/英) 早稲田大学大学院国際情報通信研究科
Global Information and Telecommunication Institute, Waseda Univeristy
第 2 著者 氏名(和/英) 中里 秀則 / Hidenori NAKAZATO
第 2 著者 所属(和/英) 早稲田大学大学院国際情報通信研究科
Global Information and Telecommunication Institute, Waseda Univeristy
第 3 著者 氏名(和/英) 星合 隆成 / Takashige HOSHIAI
第 3 著者 所属(和/英) 早稲田大学大学院国際情報通信研究科
Global Information and Telecommunication Institute, Waseda Univeristy
第 4 著者 氏名(和/英) 浦野 義頼 / Yoshiyori URANO
第 4 著者 所属(和/英) 早稲田大学大学院国際情報通信研究科
Global Information and Telecommunication Institute, Waseda Univeristy
発表年月日 2008-04-23
資料番号 CPSY2008-2,DC2008-2
巻番号(vol) vol.108
号番号(no) 14
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日