講演名 2008-03-14
類似特徴を有した異種物体認識のためのブーステッド・カスケード学習アルゴリズム
賀谷 晃太, 安藤 博士, 岩田 穆,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 類似特徴と非類似特徴を利用した2種類の物体の検出はViolaとJonesが提案したHaar-Like特徴とAdaBoostアルゴリズムによる物体検出手法とLienhartが提案したツリー型カスケード構造を使うことで実行できる.しかし,2種類の物体を共に検出する共通検出部の処理時間が増加する.そこで本研究では,共通検出のための新規Haar-Like特徴の導入法とカスケード構造生成法の新条件を導入して共通検出部の処理時間削減を行う.さらに,共通検出部の後に2種類の物体を区別できる分離段を導入する.これら3つの提案手法を導入した検出器で検出処理を実行した結果,個別の検出器で各物体を検出する従来手法と比較して検出性能は同等で約50%の処理時間削減を達成している.
抄録(英) Detection for two kinds of objects based on similar features and non-similar features is realized using the object detection method with Haar-like feature and AdaBoost algorithm proposed by Viola and Jones, and the detection tree structure proposed by Lienhart. Problem is detection time increase of common detecting block which detect two kinds of objects at once. To reduce the process time, we introduce new Haar-Like feature and new criteria in the cascade classifier generation. Furthermore, we improved the detector tree structure by introducing the separation block which distinguishes two kinds of objects. The proposed detector which introduce these three methods, can reduce the detection time about 50%, compared with the conventional method.
キーワード(和) 物体検出 / 類似特徴 / AdaBoost / Haar-Like特徴 / ツリー型カスケード構造
キーワード(英) object detection / similar feature / AdaBoost / Haar-Like feature / detector tree structure
資料番号 NC2007-195
発行日

研究会情報
研究会 NC
開催期間 2008/3/5(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Neurocomputing (NC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 類似特徴を有した異種物体認識のためのブーステッド・カスケード学習アルゴリズム
サブタイトル(和)
タイトル(英) Learning algorithm of boosted cascade for recognizing different kind objects having similar features
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 物体検出 / object detection
キーワード(2)(和/英) 類似特徴 / similar feature
キーワード(3)(和/英) AdaBoost / AdaBoost
キーワード(4)(和/英) Haar-Like特徴 / Haar-Like feature
キーワード(5)(和/英) ツリー型カスケード構造 / detector tree structure
第 1 著者 氏名(和/英) 賀谷 晃太 / Kota KAYA
第 1 著者 所属(和/英) 広島大学大学院先端物質科学研究科
Graduate School of Advanced Sciences of Matter, Hiroshima University
第 2 著者 氏名(和/英) 安藤 博士 / Hiroshi ANDO
第 2 著者 所属(和/英) 広島大学大学院先端物質科学研究科
Graduate School of Advanced Sciences of Matter, Hiroshima University
第 3 著者 氏名(和/英) 岩田 穆 / Atsushi IWATA
第 3 著者 所属(和/英) 広島大学大学院先端物質科学研究科
Graduate School of Advanced Sciences of Matter, Hiroshima University
発表年月日 2008-03-14
資料番号 NC2007-195
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 542
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日