講演名 2008-01-24
因果律の無い世界に生きる新人類の登場 : 青少年の認知に何が起きているのか(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
柴田 勝征,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 1980年代頃から、日本の青少年たちの間に、さまざまな異常な現象が報告されるようになった。先行研究事例を振り返ってみると、「分数ができない大学生」という形で学力低下問題が問題とされ、次に「オレ様化する子供たち」と言われる、目の前の事実を認めない中・高生の大量出現、ニート・引きこもり・パラサイト・「自分探し」などの深刻化、そして最近では「希望格差社会」「下流志向」など、「格差社会」との関連が強く意識されるようになってきた。発表者(柴田)は、福岡大学理学部での10年間の数学教育体験から、これらの現象に通底している根本原因が、「因果律が認知機能から欠損している」ことだという結論を得た。先行研究で報告された事例の本当の原因を再解釈し、社会的な理解と解決策を提案する。
抄録(英) Since 1980's, various abnormal phenomenon have continuously been reported: university students who can not compute fractions caused a sensation about the leveling down of Japanese education, and then many high school students are reported to have become "young emperors" boldly rejecting the clear evidences of their violations of school and social regulations. Recently, in connections with "inequality society", such behaviors of the adolescent as NEAT, shutting up indoors, parasitic dependence to parents, search for self and the like are drawing social attentions. Based on his ten years' experience in university education on mathematics, the author deduces that common underlying feature to these phenomenon is the lack of logical causality in the cognitive process of the adolescent. We present new interpretations to these phenomena.
キーワード(和) 異常な青少年 / 分数ができない大学生 / 学力低下問題 / オレ様化 / ニート / 引きこもり / 自分探し / 格差社会 / 認知機能 / 因果律の欠損 / 大学全入時代 / 全員が桃太郎
キーワード(英) abnormal adolescent / university students who cannot compute fractions / leveling down of Japanese education / young emperors / NEAT / shutting up indoors / parasitic dependence to parents / search for self / inequality society / cognitive process / lack of causality / the era when everyone enters colleges / all children play Momotaro
資料番号 TL2007-64,SP2007-159,WIT2007-64
発行日

研究会情報
研究会 WIT
開催期間 2008/1/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Well-being Information Technology(WIT)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 因果律の無い世界に生きる新人類の登場 : 青少年の認知に何が起きているのか(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) New young generation unable to cognize causality of the real world : What is happening in the cognitive process of the adolescent?
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 異常な青少年 / abnormal adolescent
キーワード(2)(和/英) 分数ができない大学生 / university students who cannot compute fractions
キーワード(3)(和/英) 学力低下問題 / leveling down of Japanese education
キーワード(4)(和/英) オレ様化 / young emperors
キーワード(5)(和/英) ニート / NEAT
キーワード(6)(和/英) 引きこもり / shutting up indoors
キーワード(7)(和/英) 自分探し / parasitic dependence to parents
キーワード(8)(和/英) 格差社会 / search for self
キーワード(9)(和/英) 認知機能 / inequality society
キーワード(10)(和/英) 因果律の欠損 / cognitive process
キーワード(11)(和/英) 大学全入時代 / lack of causality
キーワード(12)(和/英) 全員が桃太郎 / the era when everyone enters colleges
第 1 著者 氏名(和/英) 柴田 勝征 / Katsuyuki SHIBATA
第 1 著者 所属(和/英) 福岡大学理学部
Faculty of Sciences, Fukuoka University
発表年月日 2008-01-24
資料番号 TL2007-64,SP2007-159,WIT2007-64
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 436
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日