講演名 2008-01-24
アドホックネットワークにおけるVoIP向けトラヒック制御方式の提案(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
長谷川 淳, 小菅 昌克, 板谷 聡子, デイビス ピーター, 鈴木 俊寛, 榊原 勝己, 鈴木 龍太郎, 小花 貞夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) アドホックネットワークにおいてデータトラヒックが増加すると,帯域がまだ十分にあるにも関わらず通信性能が劣化する問題がある.原因としては,特定の中継端末にトラヒックが集中することによるボトルネックの発生があり,トラヒックの集中が発生すると,特定の中継端末において,送信しなければならないパケットは増加するが,CSMA/CAにより送信機会は公平となるため,ボトルネックが発生することが考えられる.本稿では,各中継端末においてトラヒックの監視を行いボトルネックの発生および緩和を検知し,その情報と帯域量から通知するセッション数を決定することにより,無音パケット破棄機能を用いて,帯域を有効に利用しつつトラヒックの集中を緩和する方式を提案する.さらに実証実験によりネットワークで許容できるVoIPセッション数を倍に増加できることを示す.
抄録(英) There is a problem in adhoc networks that performance can deteriorate when a relay node is shared by two or more traffic streams even when there is wireless bandwidth available. Where streams converge, a bottleneck can arise due to the fairness of the CSMA/CA media access mechanism. In this paper, we propose a method to improve network performance for VoIP streams by reducing the number of streams passing through bottlenecks and suppressing no-sound packets. Moreover, we show experimental results which demonstrate an increase in the number of VoIP sessions which can be allowed in a network.
キーワード(和) 無線アドホックネットワーク / クロスレイヤ / IEEE802.11 / VoIP
キーワード(英) mobile ad-hoc network / closs layer / IEEE802.11 / VoIP
資料番号 CQ2007-84
発行日

研究会情報
研究会 CQ
開催期間 2008/1/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Quality (CQ)
本文の言語 JPN
タイトル(和) アドホックネットワークにおけるVoIP向けトラヒック制御方式の提案(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Proposal of Method to control Traffic for VoIP in Ad-hoc Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 無線アドホックネットワーク / mobile ad-hoc network
キーワード(2)(和/英) クロスレイヤ / closs layer
キーワード(3)(和/英) IEEE802.11 / IEEE802.11
キーワード(4)(和/英) VoIP / VoIP
第 1 著者 氏名(和/英) 長谷川 淳 / Jun HASEGAWA
第 1 著者 所属(和/英) ATR適応コミュニケーション研究所
ATR Adaptive Communication Research Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 小菅 昌克 / Masakatsu KOSUGA
第 2 著者 所属(和/英) 富士通関西中部ネットテック株式会社
Fujitsu Kansai-Chubu Net-Tech LTD.
第 3 著者 氏名(和/英) 板谷 聡子 / Satoko ITAYA
第 3 著者 所属(和/英) ATR適応コミュニケーション研究所
ATR Adaptive Communication Research Laboratories
第 4 著者 氏名(和/英) デイビス ピーター / Peter DAVIS
第 4 著者 所属(和/英) ATR適応コミュニケーション研究所
ATR Adaptive Communication Research Laboratories
第 5 著者 氏名(和/英) 鈴木 俊寛 / Toshihiro SUZUKI
第 5 著者 所属(和/英) 富士通関西中部ネットテック株式会社
Fujitsu Kansai-Chubu Net-Tech LTD.
第 6 著者 氏名(和/英) 榊原 勝己 / Katsumi SAKAKIBARA
第 6 著者 所属(和/英) 岡山県立大学情報工学部
Department of Communication Engineering, Okayama Prefectual University
第 7 著者 氏名(和/英) 鈴木 龍太郎 / Ryutaro SUZUKI
第 7 著者 所属(和/英) ATR適応コミュニケーション研究所
ATR Adaptive Communication Research Laboratories
第 8 著者 氏名(和/英) 小花 貞夫 / Sadao OBANA
第 8 著者 所属(和/英) ATR適応コミュニケーション研究所
ATR Adaptive Communication Research Laboratories
発表年月日 2008-01-24
資料番号 CQ2007-84
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 445
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日