講演名 2007/12/13
衛星測位システムの現状と動向(マルチホップ通信,移動衛星通信,無線通信一般)
河野 功,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) GPSに代表される衛星測位システムは、自動車、船舶、航空機等の移動体の航法や静止物体・固定点の精密速位等、近年急速に利用が進んでいる。我が国においてもカーナビやGPS携帯電話を初めとして、国民生活に不可欠な技術インフラとなりつつある。GPSの有用性と重要性が広く認識されるに従い、世界の技術先進国では、技術戦略の観点から自国の衛星測位システムの開発の動きが活発化している。本論文では、米国のGPS近代化の取り組みに加え、ロシアのGLONASS、欧州連合のGalileo、中国の北斗(Beidou)/コンパス、インドのIRNSS等の先進諸国の衛星測位システムの開発状況と最新の動向について紹介する。
抄録(英) Satellite positioning is a most useful technology which enables navigation for cars, ships, airplanes and spacecraft, and enables high accurate survey and geodesy. In Japan, car navigation system and mobile phones with the GPS navigation are widely used, and they got necessary for daily life. Satellite positioning is so useful and important that most advanced countries are developing their own satellite navigation system such as the Russian GLONASS, the Galileo of European Union (EU), the Chinese Beidou/Compass and the Indian Regional Navigation Satellite System (IRNSS). I introduce up-to-date status and trends of them in this_paper.
キーワード(和) 衛星測位システム(GNSS) / GPS / グロナス / ガリレオ / 北斗/コンパス / IRNSS / 準天頂衛星(QZSS)
キーワード(英) Global Navigation Satellite System (GNSS) / Global Positioning System (GPS) / Global Navigation Satellite System (GLONASS) / GALILEO / Beidou/Compass / Indian Regional Navigation Satellite System (IRNSS) / Quasi-Zenith Satellite System (QZSS)
資料番号 RCS2007-122
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2007/12/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 衛星測位システムの現状と動向(マルチホップ通信,移動衛星通信,無線通信一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Status and trends of GNSS
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 衛星測位システム(GNSS) / Global Navigation Satellite System (GNSS)
キーワード(2)(和/英) GPS / Global Positioning System (GPS)
キーワード(3)(和/英) グロナス / Global Navigation Satellite System (GLONASS)
キーワード(4)(和/英) ガリレオ / GALILEO
キーワード(5)(和/英) 北斗/コンパス / Beidou/Compass
キーワード(6)(和/英) IRNSS / Indian Regional Navigation Satellite System (IRNSS)
キーワード(7)(和/英) 準天頂衛星(QZSS) / Quasi-Zenith Satellite System (QZSS)
第 1 著者 氏名(和/英) 河野 功 / Isao KAWANO
第 1 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構
Japan Aerospace Exploration Agency
発表年月日 2007/12/13
資料番号 RCS2007-122
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 402
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日