講演名 2007-11-22
超並列細粒度SIMDプロセッサにおけるオペランド順を考慮した変数のメモリ割り当て最適化手法(アーキテクチャとコンパイラ,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
小橋 晶, 谷口 一徹, 田中 浩明, 坂主 圭史, 武内 良典, 今井 正治, 中田 清,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,組み込みシステムにおいて,大量の演算を行うマルチメディア・アプリケーションが普及し,組み込みシステムに要求される処理能力は日々増加している.これらの要求に応えるため,株式会社ルネサステクノロジにより,超並列細粒度SIMDプロセッサMX (Massively Parallel Fine-grained SIMD Processor MX)が提案されている.MXのプロセッシングアレイ部分であるMTAでは,2個のメモリバンクへの変数の割り当てによって,演算の実行サイクル数が大きく変化する.またMTAでは変数の左右メモリバンクへの割り当てだけでなく,オペランド順によっても実行サイクル数は変化する.そこで本研究では,演算とデータの関係を表現するData Relational Hypergraph (DRH)を提案し,MTAの変数の左右メモリバンクへの割り当てを最適化する手法を提案する.
抄録(英) In recent years, spread of data intensive multimedia applications requires high-performance in embedded systems. Massively Parallel Fine-grained SIMD Processor (MX), developed by Renesas Technology Corp., achieves high performance for digital signal processing using its high parallelism. The execution cycles of MX, however, is greatly influenced by the way of the data assigned to the internal memory banks called MTA, and the orders of operands in the code of MTA. In this paper, we propose Data Relational Hypergraph (DRH) and an optimization method for the memory assignment in MTA.
キーワード(和) MX / MTA / 組合わせ最適化 / メモリ割り当て / ハイパーグラフ
キーワード(英) MX / MTA / Combinatorial optimization / Memory assignment / Hypergraph
資料番号 VLD2007-104,DC2007-59
発行日

研究会情報
研究会 VLD
開催期間 2007/11/15(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 VLSI Design Technologies (VLD)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 超並列細粒度SIMDプロセッサにおけるオペランド順を考慮した変数のメモリ割り当て最適化手法(アーキテクチャとコンパイラ,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Memory Assignment Method Considering Orders of Operands for Massively Parallel Fine-grained SIMD Processor
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) MX / MX
キーワード(2)(和/英) MTA / MTA
キーワード(3)(和/英) 組合わせ最適化 / Combinatorial optimization
キーワード(4)(和/英) メモリ割り当て / Memory assignment
キーワード(5)(和/英) ハイパーグラフ / Hypergraph
第 1 著者 氏名(和/英) 小橋 晶 / Akira KOBASHI
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 2 著者 氏名(和/英) 谷口 一徹 / Ittetsu TANIGUCHI
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 3 著者 氏名(和/英) 田中 浩明 / Hiroaki TANAKA
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 4 著者 氏名(和/英) 坂主 圭史 / Keishi SAKANUSHI
第 4 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 5 著者 氏名(和/英) 武内 良典 / Yoshinori TAKEUCHI
第 5 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 6 著者 氏名(和/英) 今井 正治 / Masaharu IMAI
第 6 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 7 著者 氏名(和/英) 中田 清 / Kiyoshi NAKATA
第 7 著者 所属(和/英) 株式会社ルネサステクノロジシステムソリューション統括本部
RENESAS Technology Corporation
発表年月日 2007-11-22
資料番号 VLD2007-104,DC2007-59
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 336
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日