講演名 | 2007-11-16 ネットワーク仮想化技術の最新動向(ネットワーク仮想化技術,次世代ネットワークアーキテクチャ,次世代ネットワークのオペレーションアーキテクチャ,トラヒック計測・モデリング・品質,オーバレイネットワーク,一般) 中尾 彰宏, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 一般に,仮想化技術とは物理的な計算機資源を複数の論理的な資源として見せるための技術である.仮想化技術を利用することで,計算機資源を使う複数のユーザは,各々が独立に,また他のユーザに透明的にその資源を利用することができる.近年,この仮想化技術をネットワークに拡張した"ネットワーク仮想化技術",つまり,共有された物理的な基盤ネットワークを複数の論理的なネットワークとして見せる技術が提唱され,新世代ネットワーク技術の"Clean Slate"な設計を実験的に評価・確認するために利用されている.これはネットワーク仮想化を通して,ユーザが複数のネットワークアーキテクチヤを,共有された基盤ネットワーク上に構築,配置,そして評価をすることが可能になったからであると言える.本講演では,ネットワーク仮想化技術の最新動向に注目し,その目的,応用,そして解決すべき問題について議論を行う.特に,実験を主目的に誕生したネットワーク仮想化技術が新世代ネットワークアーキテクチャの一部あるいは中核を構成するかどうかについて議論する. |
抄録(英) | In general, "virtualization" is a technique to make a physical computational resource appear as multiple logical ones. This technique gives multiple users an illusion that each of them may isolate the resource to herself and utilize it transparently to the other users. Recently, "network virtualization" technique-making a shared physical infrastructure network look like multiple logical networks-has been put forth to enable experimental validation of clean slate designs of new generation networks, since through the network virtualization, one can construct, deploy, and evaluate multiple network architectures on the shared infrastructure. This talk outlines the recent research trends in the technology of network virtualization and discusses its purposes, applications, and problems to solve. Especially, it poses a question as to whether network virtualization, which emerged from the experimental facility perspective, could be part of or at the core of future network architecture. |
キーワード(和) | 仮想化技術 / テストベッド / 新世代ネットワーク / オーバーレイネットワーク |
キーワード(英) | Virtualization / Test-beds / New Generation Network / Overlay Networks |
資料番号 | NS2007-99,CQ2007-79,TM2007-40 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | CQ |
---|---|
開催期間 | 2007/11/8(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Communication Quality (CQ) |
---|---|
本文の言語 | ENG |
タイトル(和) | ネットワーク仮想化技術の最新動向(ネットワーク仮想化技術,次世代ネットワークアーキテクチャ,次世代ネットワークのオペレーションアーキテクチャ,トラヒック計測・モデリング・品質,オーバレイネットワーク,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Technology Trends in Network Virtualization |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 仮想化技術 / Virtualization |
キーワード(2)(和/英) | テストベッド / Test-beds |
キーワード(3)(和/英) | 新世代ネットワーク / New Generation Network |
キーワード(4)(和/英) | オーバーレイネットワーク / Overlay Networks |
第 1 著者 氏名(和/英) | 中尾 彰宏 / Akihiro NAKAO |
第 1 著者 所属(和/英) | 東京大学大学院情報学環:独立行政法人情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター Interfaculty Initiative in Information Studies, The University of Tokyo:New Generation Network Research Center National Institute of Information and Communications Technology |
発表年月日 | 2007-11-16 |
資料番号 | NS2007-99,CQ2007-79,TM2007-40 |
巻番号(vol) | vol.107 |
号番号(no) | 312 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 5 |
発行日 |