講演名 2007/11/4
乳児の「飽き」から生起される身体表現とその発達(<特集>コミュニケーションをつむぐ身体)
麦谷 綾子, 小林 哲生,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 乳児を対象とした馴化脱馴化法による実験の馴化段階、つまり乳児にある刺激に複数回提示し、飽きさせる段階おいて、「飽き」という乳児の内的な心理状態がどのような身体の動きで表現されるのかを検討した。その結果、手を叩く、振る、といった、従来は喜びを示すと考えられていた身体の動きが飽きによっても引き起こされること、触る、しゃぶるといった身体的なコンタクトは飽きが増すにつれて増加することが明らかとなった。また、飽きを示す身体表現方法は発達段階によって異なることも示唆された。
抄録(英) Body movements are one of the very limited communication tools for preverbal infants to express their emotional states. In this study, we investigated infants' mental state of fatigue by monitoring their body movements during a habituation-dishabituation experiment. The movements such as hand-banging and clapping normally express infants' pleasurable mental states, but we found that they were also elicited by fatigue. Physical contact such as touching and sucking increased as they tired experiment stimuli. Furthermore, the results indicate that types of body movements for fatigue changed developmentally.
キーワード(和) 乳児 / 身体表現 / 飽き / 馴化脱馴化法
キーワード(英) Infant / Body movement / Fatigue / Habituation-dishabituation paradigm
資料番号 HCS2007-52
発行日

研究会情報
研究会 HCS
開催期間 2007/11/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Communication Science (HCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 乳児の「飽き」から生起される身体表現とその発達(<特集>コミュニケーションをつむぐ身体)
サブタイトル(和)
タイトル(英) How do infants express the mental state of fatigue? : Analysis of body movements during a habituation-dishabituaion experiment
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 乳児 / Infant
キーワード(2)(和/英) 身体表現 / Body movement
キーワード(3)(和/英) 飽き / Fatigue
キーワード(4)(和/英) 馴化脱馴化法 / Habituation-dishabituation paradigm
第 1 著者 氏名(和/英) 麦谷 綾子 / Ryoko MUGITANI
第 1 著者 所属(和/英) 日本学術振興会:NTTコミュニケーション科学基礎研究所
Japan Society for the Promotion of Science:NTT Communication Science Lab.
第 2 著者 氏名(和/英) 小林 哲生 / Tessei KOBAYASHI
第 2 著者 所属(和/英) NTTコミュニケーション科学基礎研究所
NTT Communication Science Lab.
発表年月日 2007/11/4
資料番号 HCS2007-52
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 308
ページ範囲 pp.-
ページ数 2
発行日