講演名 2007-11-26
共生コンピューティングの形式化に関する一考察(情報社会のデザイン:Inter Societyと実世界アプリケーション)
菅原 研次, 木下 哲男, 白鳥 則郎,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では、現実空間(RS)とディジタル空間(DS)の間のギャップを埋めるための「共生コンピューティング」の概念を定式化する.共生コンピューティングは、ユビキタス技術の普及を前提として、ギャップを埋めるだめに、人間の特性や社会性を情報処理の過程に取り込んだコンピューティングモデルである.共生コンピューティングは、ICTスキルの無い利用者に対しても、簡単に安全にサービスを提供することを目指している.
抄録(英) In this paper, a concept of "symbiotic computing" is formalized to bridge an e-Gap between Real Space (RS) and Digital Space (DS). The symbiotic computing is a post ubiquitous computing model based on an agent-oriented computing model to bring in social heuristics and cognitive functions into DS to bridge the e-Gap. The symbiotic computing provides a cyberspace into which RS and DS are integrated through an e-Bridge, where we can receive the benefits easily and safely without IT skills.
キーワード(和) ユビキタス社会 / 共認知 / エージェント
キーワード(英) Ubiquitous Society / Mutual Cognition / Agents
資料番号 AI2007-19
発行日

研究会情報
研究会 AI
開催期間 2007/11/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing (AI)
本文の言語 ENG
タイトル(和) 共生コンピューティングの形式化に関する一考察(情報社会のデザイン:Inter Societyと実世界アプリケーション)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Consideration on Formalization of Symbiotic Computing
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ユビキタス社会 / Ubiquitous Society
キーワード(2)(和/英) 共認知 / Mutual Cognition
キーワード(3)(和/英) エージェント / Agents
第 1 著者 氏名(和/英) 菅原 研次 / Kenji SUGAWARA
第 1 著者 所属(和/英) 千葉工業大学情報科学部
Faculty of Information and Computer Science, Chiba Institute of Tech.
第 2 著者 氏名(和/英) 木下 哲男 / Tetsuo KINOSHITA
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学情報シナジーセンター
Information Synergy Center, Tohoku Univ.
第 3 著者 氏名(和/英) 白鳥 則郎 / Norio SHIRATORI
第 3 著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku Univ.
発表年月日 2007-11-26
資料番号 AI2007-19
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 353
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日