講演名 | 2007-09-21 新規ドーパントにおけるポリピロール膜の電解伸縮(センサデバイス・MEMS・一般) 加藤 慶一, 高嶋 授, 金藤 敬一, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | ポリピロール膜は電解重合時に用いるドーパントや溶媒の種類によって,膜質やECMDが大きく変わる.本件急では長鎖アルキル鎖の両端をスルホ基に置換した新規のドーパントを合成し,フレキシブル一価と二価アニオンをドープしたポリピロール膜についてCV及びECMDを測定した.ECMDは還元によってフィルムが伸張する挙動を示したため,作成したドーパントは導電性高分子内に固定されていることが確認できた.しかし,同時に作製した長鎖アルキル鎖の片端をスルホ基に置換したドーパントに比べ伸縮率は低下する結果となった. |
抄録(英) | Conducting polymer, polypyrrole (PPy), is well known to show various electrochemomechanical deforming (ECMD) behaviors with dopant and solution. We shynthesized a dianion consisting long alkylchain in which one or both ends were substituted by sulfonate, and investigated the ECMD effect with the dopants. The film displayed cathodic expansion, indicating the alkyl sulfonates being doped and fixed in the film. The magnitude of ECMD is, however, rather small with dianion as compared to that with anion dopant. |
キーワード(和) | 導電性高分子 / アクチュエータ / ポリピロール / ドーパント |
キーワード(英) | conducting polymers / actuator / polypyrrole / dopant |
資料番号 | ED2007-151,OME2007-38 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | OME |
---|---|
開催期間 | 2007/9/14(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Organic Material Electronics (OME) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 新規ドーパントにおけるポリピロール膜の電解伸縮(センサデバイス・MEMS・一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Electrochemical stretching of polypyrrole film doped with novel anion |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 導電性高分子 / conducting polymers |
キーワード(2)(和/英) | アクチュエータ / actuator |
キーワード(3)(和/英) | ポリピロール / polypyrrole |
キーワード(4)(和/英) | ドーパント / dopant |
第 1 著者 氏名(和/英) | 加藤 慶一 / Yoshikazu Kato |
第 1 著者 所属(和/英) | 九州工業大学生命体工学研究科 Graduate School of Life Science and Systems Engineering |
第 2 著者 氏名(和/英) | 高嶋 授 / Wataru Takashima |
第 2 著者 所属(和/英) | 先端エコフィッティング技術研究開発センター Research Center for Acvanced Eco-fitting Technology |
第 3 著者 氏名(和/英) | 金藤 敬一 / Keiichi Kaneto |
第 3 著者 所属(和/英) | 九州工業大学生命体工学研究科 Graduate School of Life Science and Systems Engineering |
発表年月日 | 2007-09-21 |
資料番号 | ED2007-151,OME2007-38 |
巻番号(vol) | vol.107 |
号番号(no) | 228 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |