講演名 2007-08-23
多重化OCDM符号の電子的雑音低減法の検討(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
坪内 雄大, 守友 連一, 秋山 正博, 大柴 小枝子,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 次世代の通信方式として注目されている光符号分割多重(OCDM)方式は,受信信号の復号時に所望信号と多重された他チャネル信号の相互相関波形が低電圧の雑音成分として混入してくる.本報告では,復号された雑音を含む光信号を電気信号に変換した後の信号から電子的に雑音を低減する方法を提案する.この雑音低減法は,ピーク値制御系と閾値アンプから構成される系によって実現される.実際にこの雑音低減系を設計・試作して,OCDM信号を用いた雑音低減実験を行った.その結果,およそ10^<-3>の誤り率の改善が見られ,提案した雑音低減系が有用であることが確かめられた.
抄録(英) In the Optical Code-Division Multiple Access (OCDMA), which is expected as a communication system of next-generation, decoded signals include low-voltage noises issuing from the mutual correlation between the main signal and the multiplexed other channel signals. In this report, a noise reduction method from the electrical signals which were converted from decoded optical signals are presented. The noise reduction system consists of a peak-voltage-control circuit and a threshold amplifier. The circuits have been designed and fabricated, and noise reduction experiments using real OCDM signals are carried out. The experimental results showed the bit-error rate improvement of about 10^<-3>, which showed the noise reduction method is effective for OCDM.
キーワード(和) 光符号分割多重 (OCDM) / 雑音低減 / ピーク検出回路 / 閾値アンプ / 誤り率改善
キーワード(英) optical code-division multiple access (OCDMA) / noise reduction / peak-volate control / threshold amplifier / bit-error rate improvement
資料番号 EMD2007-40,CPM2007-61,OPE2007-78,LQE2007-41
発行日

研究会情報
研究会 LQE
開催期間 2007/8/16(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Lasers and Quantum Electronics (LQE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 多重化OCDM符号の電子的雑音低減法の検討(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Study on the electronic noise reduction from the multiplexed OCDM signal
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 光符号分割多重 (OCDM) / optical code-division multiple access (OCDMA)
キーワード(2)(和/英) 雑音低減 / noise reduction
キーワード(3)(和/英) ピーク検出回路 / peak-volate control
キーワード(4)(和/英) 閾値アンプ / threshold amplifier
キーワード(5)(和/英) 誤り率改善 / bit-error rate improvement
第 1 著者 氏名(和/英) 坪内 雄大 / Yuta TSUBOUCHI
第 1 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
Department of Electronics, Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 守友 連一 / Renichi MORITOMO
第 2 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
Department of Electronics, Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 秋山 正博 / Masahiro AKIYAMA
第 3 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
Department of Electronics, Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
第 4 著者 氏名(和/英) 大柴 小枝子 / Saeko OSHIBA
第 4 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
Department of Electronics, Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
発表年月日 2007-08-23
資料番号 EMD2007-40,CPM2007-61,OPE2007-78,LQE2007-41
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 199
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日