講演名 | 2007-07-10 吹き出し形式の字幕表示システム : なかじまくん(ネット,ゲーム等,仮想空間における映像メディアの処理,表現,応用,及び一般) 池谷 友秀, 林 貴宏, 尾内 理紀夫, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 字幕付きのドラマや映画などを鑑賞する際,字幕が話者の顔から離れて表示されているため,字幕を読みながら話者の演技を集中して見ることが困難である.そこで本研究では吹き出しを話者の近辺に作成し,その内部に字幕を表示するシステムを開発した.話者を識別するために,顔検出の結果から唇領域の位置を推定し,唇の開閉状態を認識する.字幕は他の登場人物の顔領域に重ならないような適切な位置に表示する.15人の被験者に1分程度の会話シーンを本字幕表示方式と従来方式(字幕が常に画面中央下部に表示される方式)で視聴してもらい,本字幕表示方式の見易さをアンケートにより評価した.評価実験の結果,字幕が適切な位置に表示された場合には本字幕表示方式の方が見やすいということが確認できた. |
抄録(英) | When we watch a movie which has captions, it is difficult to look an actor and a caption at the same time because the position of a caption is far from the face of an actor. We developed a system for placing a balloon near by an actor and displaying captions in the balloon. In order to detect an actor who is speaking at one scene, the system recognizes the two states of a mouth: open and close, where the position of the mouth region is estimated according to a result of face detection. In addition, the system decides an appropriate position for a balloon in order to avoid a situation such that a balloon overlaps the faces of other actors. In order to evaluate the efficiency of the proposal, we have provided a conversation scene of around .1. minute to 15 participants. And we compared the proposed method and a normal method, which is a method of displaying captions below the screen, using conversation scenes of around 1 minute. In this experiment, 15 participants watched these conversation scenes and answered a questionnaire. The results of the questionnaire have shown the proposed method is superior to the normal method at a point of easiness of watching a movie when a balloon is displayed at an appropriate position. |
キーワード(和) | 映画字幕 / 吹き出し / 話者識別 |
キーワード(英) | subtitles / speech balloon / speaker detection |
資料番号 | IE2007-33,MVE2007-36 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | MVE |
---|---|
開催期間 | 2007/7/2(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Media Experience and Virtual Environment (MVE) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 吹き出し形式の字幕表示システム : なかじまくん(ネット,ゲーム等,仮想空間における映像メディアの処理,表現,応用,及び一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Nakajimakun : A System to display subtitles with speech balloons |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 映画字幕 / subtitles |
キーワード(2)(和/英) | 吹き出し / speech balloon |
キーワード(3)(和/英) | 話者識別 / speaker detection |
第 1 著者 氏名(和/英) | 池谷 友秀 / Tomohide IKEGAYA |
第 1 著者 所属(和/英) | 電気通信大学大学院電気通信学研究科情報工学専攻 Department of Computer Science, Graduate School of Electro-Communications, The University of Electro-Communications |
第 2 著者 氏名(和/英) | 林 貴宏 / Takahiro HAYASHI |
第 2 著者 所属(和/英) | 電気通信大学電気通信学部情報工学科 Department of Computer Science, The University of Electro-Communications |
第 3 著者 氏名(和/英) | 尾内 理紀夫 / Rikio ONAI |
第 3 著者 所属(和/英) | 電気通信大学大学院電気通信学研究科情報工学専攻:電気通信大学電気通信学部情報工学科 Department of Computer Science, Graduate School of Electro-Communications, The University of Electro-Communications:Department of Computer Science, The University of Electro-Communications |
発表年月日 | 2007-07-10 |
資料番号 | IE2007-33,MVE2007-36 |
巻番号(vol) | vol.107 |
号番号(no) | 130 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |