講演名 2007/7/17
言語表現された推論知識による帰結文生成の技術的課題(語彙1)
大西 良明, 乾 健太郎, 松本 裕治,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 計算機で高度な言語処理を行うためには,言語解析だけでなく世界知識に基づいた高度な推論が必要となる.本稿では,自然言語で表現された推論規則,より具体的には述語項構造で表現された事態対によって記述された推論規則を使って推論を行う場合の技術的課題について論じる.実際に,国語辞典の語釈文から推論規則を抽出し,これを入力文に適用する予備的実験を行った.誤り分析の結果,(1)岩波国語辞典の語義の粒度で述語の多義性を解消したとしても,さらに粒度の細かい多義性によって推論誤りが生じる場合が少なくないこと,(2)言語モデルによる帰結文のフィルタリングによって推論誤りをある程度回避できること,(3)推論規則のカバレッジを確保するには格交替を柔軟に扱える機構が必要なこと,(4)項に「AのB」の構造が内在する場合に「B」の顕在化・潜在化を柔軟に扱う仕組みが必要なこと,などが明らかになった.
抄録(英) In order to handle the language on computers, it is important not only to analyze language but to make inference based on world-knowledge. In this paper, we extract the pairs of the predicate argument structures as a rule of inference from dictionary. And we break down the problems and discuss technical challenges we must resolve.
キーワード(和) 推論制御 / 述語項構造 / 含意関係認識 / プラン認識 / 語釈文
キーワード(英) inference rules / predicate argument structure / textual entailment recognition / plan recognition / gloss
資料番号 NLC2007-10
発行日

研究会情報
研究会 NLC
開催期間 2007/7/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Natural Language Understanding and Models of Communication (NLC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 言語表現された推論知識による帰結文生成の技術的課題(語彙1)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Issues in Generating Entailed Sentences Using Inference Rules Represented by Natural Language
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 推論制御 / inference rules
キーワード(2)(和/英) 述語項構造 / predicate argument structure
キーワード(3)(和/英) 含意関係認識 / textual entailment recognition
キーワード(4)(和/英) プラン認識 / plan recognition
キーワード(5)(和/英) 語釈文 / gloss
第 1 著者 氏名(和/英) 大西 良明 / Yoshiaki ONISHI
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 乾 健太郎 / Kentaro INUI
第 2 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 松本 裕治 / Yuji MATSUMOTO
第 3 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
発表年月日 2007/7/17
資料番号 NLC2007-10
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 158
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日