講演名 2007-07-11
3次元腹部X線CT像を用いた結腸ひも抽出手法(腹部)
梅本 祐樹, 小田 昌宏, 北坂 孝幸, 森 健策, 林 雄一郎, 末永 康仁, 高山 哲治, 名取 博,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では腹部3次元X線CTからの結腸ひも抽出手法について述べる.腹部3次元X線CTを用いた大腸ポリープ診断支援システムにおいて,大腸の構造を解析することは非常に重要である.結腸ひもは大腸壁面上を走行する三条の平行なひもであり,大腸ひだと並んで大腸の構造を表す重要な指標の1つである.そこで本稿では,この結腸ひもの抽出手法について検討する.結腸ひもはCT像上では大腸ひだの切れ目として観察されるため,大腸壁面上にあてはめた曲面の導関数から求められる曲率等の情報を用いて大腸ひだを抽出し,その位置情報を解析することで結腸ひもの抽出を行う手法について述べる.本手法を腹部X線CT像6例に対して適用したところ,大腸ひだが正しく抽出された区間では,結腸ひもを良好に抽出可能なことを確認した.
抄録(英) In this paper, we propose an extraction method of teniae coli from 3D abdominal X-ray CT images. It is important for a CT colonography CAD system to recognize anatomical structure of the colon. Teniae coli can be observed as three parallel curves on the colonic wall. They are one of important features that represent anatomical structure of the colon as well as haustra. Thus, we develop a method for extracting teniae coli from 3D abdominal X-ray CT images. Teniae coli are observed as sequences of ridge-breaks traversing haustra. The proposed method extracts haustra at first by computing curvature of colonic wall. Then, we extract teniae coli by analyzing extracted haustra positions. We applied the proposed method to six cases of successful haustra extraction. The experimental results showed that the proposed method could extract teniae coli satisfactorily haustra could be extracted correctly.
キーワード(和) 大腸 / 大腸ひだ / 結腸ひも / バーチャルコロノスコピー / 曲率
キーワード(英) colon / haustra / teniae coli / virtual colonoscopy / curvature
資料番号 MI2007-33
発行日

研究会情報
研究会 MI
開催期間 2007/7/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Medical Imaging (MI)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 3次元腹部X線CT像を用いた結腸ひも抽出手法(腹部)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Extraction of teniae coli from 3D abdominal X-ray CT images
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 大腸 / colon
キーワード(2)(和/英) 大腸ひだ / haustra
キーワード(3)(和/英) 結腸ひも / teniae coli
キーワード(4)(和/英) バーチャルコロノスコピー / virtual colonoscopy
キーワード(5)(和/英) 曲率 / curvature
第 1 著者 氏名(和/英) 梅本 祐樹
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院情報科学研究科
Graduate school of Information Science, Nagoya University
第 2 著者 氏名(和/英) 小田 昌宏
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院情報科学研究科
Graduate school of Information Science, Nagoya University
第 3 著者 氏名(和/英) 北坂 孝幸
第 3 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院情報科学研究科:名古屋大学予防早期医療創成センター
Graduate school of Information Science, Nagoya University:MEXT Innovative Research Center for Preventive Medical Engineering, Nagoya University
第 4 著者 氏名(和/英) 森 健策
第 4 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院情報科学研究科:名古屋大学予防早期医療創成センター
Graduate school of Information Science, Nagoya University:MEXT Innovative Research Center for Preventive Medical Engineering, Nagoya University
第 5 著者 氏名(和/英) 林 雄一郎
第 5 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院情報科学研究科
Graduate school of Information Science, Nagoya University
第 6 著者 氏名(和/英) 末永 康仁
第 6 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院情報科学研究科:名古屋大学予防早期医療創成センター
Graduate school of Information Science, Nagoya University:MEXT Innovative Research Center for Preventive Medical Engineering, Nagoya University
第 7 著者 氏名(和/英) 高山 哲治
第 7 著者 所属(和/英) 札幌医科大学医学部
School of Medicine, Sapporo Medical University
第 8 著者 氏名(和/英) 名取 博
第 8 著者 所属(和/英) 恵和会西岡病院
Keiwa-kai Nishioka Hospital
発表年月日 2007-07-11
資料番号 MI2007-33
巻番号(vol) vol.107
号番号(no) 133
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日